Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「おまけ」のカテゴリーの記事

「7月18日*下弦」

下弦の月
下弦

下弦の月は、月没のときに欠けている部分
(弦の部分)下
を向いていること
月の右側が欠けていること
今日の月齢は22.7下弦の月
2025年後半、最初の満月を過ぎ
月は本格的に欠けていきます
折り返しの時期
・・静かに自分の内面と向き合ったり
満月までに吸収したものをじっくり消化するのに適した時期
日々移り変わる月の力、不運だった人もきっと喜びの日がやってきます




2025 年 7月 18 日

「7月*お盆」

お盆飾り
盆飾り(撮影R7年7月13日)自宅
7月13日~16日(7月盆/新盆)
東京都、神奈川県、石川県
静岡県の各一部地域(都市部)
お盆の期間 8月13日~16日(4日間)が一般的
中国から入ってきた仏教にもとづく盂蘭盆会と
日本に古来よりあったご先祖様に感謝する習慣があわさったものが
お盆として現在まで伝えられてきました

最近は離れて暮らすことも当たり前となってしまった
ご家族が一堂に会す機会です
ぜひご先祖様や故人様への感謝と供養をしつつ
思い出話などに花を咲かせながら団らんする、大切な期間でもあります

2025 年 7月 13 日

「7月*文月」

上弦の月
7月3日*上弦
上弦の月とは、新月から満月に変化する頃に見られる
右半分だけが照らされた月を意味します
丸い形の月が半分だけに見えるのは
太陽の光が関係しています
弦の月は、太陽によって月の右半分が照らされることより
地球からは月の満ち欠けが起きているように見えるのです

2025 年 7月 03 日

「7月1日*市政記念日」

「川崎市民の日(川崎市市制記念日)」
1924年(大正13年)7月1日に川崎市が
市制を施行した日であることに由来する記念日

昨年市制100周年の節目を迎えました
川崎市民にとっての祝日ともいえる日で
市立の学校が休校になるほか、市内各地で記念日に
合わせたイベントが行われたり
おでかけ施設でお得なキャンペーンや無料開放などが
行われることがあります
ミューザー川崎・かわさき宙とみどりの科学館など
色々チェックしてね・・


2025 年 7月 01 日

「6月も後5日・・」

虹


6月26日(撮影 秋山氏)
梅雨前線やそこに流れ込む湿った空気の影響で
雨雲が発達し、局地的に激しい雨や雷雨となりました

その後、夕方に雨雲が東へ離れた
東海や関東の一部からは、虹の報告が出ました

2025 年 6月 26 日

「旬の果物」

サクランボ


サクランボ
山形産・・お中元(頂きました)

さくらんぼの旬は5月頃から7月頃まで
6月頃が出荷の最盛期です
成分は
アントシアニン、ソルビトール
サクランボはカリウムの含有量が比較的多く
高血圧や動脈硬化の予防に期待できます
また、葉酸が比較的多く貧血予防にも効果的です
「ソルビトール」は虫歯予防にも使われている
天然甘味料で便秘の改善に期待できます

2025 年 6月 19 日

「第2弾*香害」

香害かも??
香料には、アレルギー性・神経毒性・発がん性があるものがあり
消臭除菌剤は、常在菌を殺して免疫力を下げるほか
呼吸器疾患の原因に・・カプセルが弾ける度に
中身と外側のカプセルの素材から化学成分が飛び散り
周囲への害が広がります
マイクロカプセルのサイズはPM2.5前後と小さいため
吸い込むことで健康被害が生じ、大気や水の環境汚染の問題も
柔軟剤は合成界面活性剤の中でも毒性の強い陽イオン系
石鹸で洗濯すれば柔軟剤は不要です

特定非営利活動法人 日本消費連盟(抜粋)

2025 年 5月 30 日

「香害とは・・」

香害とは・・
柔軟剤・消臭除菌スプレー・制汗剤・芳香剤
合成洗剤などの香りを伴う製品による健康被害のこと
体臭は含まれません(目やのどの痛み、咳、頭痛、めまい
吐き気、アレルギー症状を誘発する恐れがあります)
柔軟剤や合成洗剤の中には、マイクロカプセル(合成樹脂)に
香料や消臭除菌成分を閉じ込めて作用を長持ちさせる
製品があります(続く) 特定非営利活動法人 日本消費連盟(抜粋)

2025 年 5月 29 日

「5月20日*下限の月」

下弦の月


下弦
下弦という名前は、半月のかたちが弓を張った
糸に似ていることからつけられた
下弦の月は、夜中に東の空にのぼり
昼頃に西の空に沈んでいく

「上」か「下」かの違いは、沈むときの向きにある
月が沈むときに欠けている部分が右側にあって
下を向く場合を「下弦」という
下弦の月は、月がだんだん欠けていくのでさみしい気もしますが
新月へ向けて「生まれ変わる」と捉え直すと・・
月から力をもらえる気持ちになりますね

2025 年 5月 20 日

「5月18日*三社祭」

三社祭は浅草神社の例大祭であり
浅草神社の氏子44ヶ町を中心に
毎年5月の第3金曜日から日曜日の3日間で行われる祭礼です
一之宮・二之宮・三之宮の三基の宮神輿を担ぎ
浅草の街を練り歩く勇壮な姿は圧巻!!
単なるお祭りというだけでなく、浅草の人々の信仰心と活力を象徴する
歴史と伝統を受け継ぐ重要な神事だと言えますね

2025 年 5月 19 日