Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「ドライバー日記」のカテゴリーの記事

「新秋の候」

新秋は夏から秋への移り変わりを感じさせる時期
少しずつ秋の気配を感じる季節でもあります
季節の変わり目は特に夏から秋にかけては
センチメンタルな感じになります
蝉の声からひぐらしのなく頃に・・
キリギリス・コオロギ・イナゴ・ショウリョウバッタ
オオカマキリ・スズムシ・赤とんぼ
普段のお出かけやお散歩の中で見つけてみるのも楽しいかも・・



2024 年 9月 11 日

「8月22日*処暑」

処暑

処暑は立春から数えて14番目の節気で、季節は秋
処暑の「処」の漢字には、一定のところにとどまっている
という意味があります。まだ暑さを感じる日があるものの
この頃から朝夕には涼風が吹いて過ごしやすくなり
徐々に秋らしさが深まっていくという意味があります
朝晩の寒暖差が激しくなるときでもあるため
体調を崩さないように気をつけたほうがいい!!

2024 年 8月 22 日

「第2弾*汗のにおいを防ぐ」

汗のにおいを防ぐ
アルコールの飲みすぎも「アルコールが分解されるときに
つくられるアセトアルデヒドは刺激臭を
伴う物質で、汗と共に分泌せれると不快感なにおいが発生
匂いの強い食べ物、動物性脂質・アルコールの取り過ぎには
控えましょう、更に運動不足や喫煙、ストレス、睡眠不足といった
生活習慣の乱れも、汗の皮脂の成分を変化させ
匂いのもとになる場合がある・・生活習慣の見直しは重要(対策の1つ)

2024 年 8月 17 日

「残暑厳しく・・」

毎日暑い日が続く中、汗が気になる人
生活習慣の中にも匂いを悪化させる要因が・・
汗も食べ物で大きな影響があること
例えばニンニク(ニンニクに含まれるアリイン)は
代謝の過程でにおい成分のアリシンに変化し
血液中に取り込まれて全身を巡ります
血液は汗の原料、最終的に、におい成分を含む
汗となって出てくる、また肉類や乳製品などの
動物性脂質を取りすぎると、皮脂の分泌が過剰になり
汗と混ざりあって匂いが悪化することもある

2024 年 8月 14 日

「能登半島地震から半年・・」

能登半島地震から半年が経った現在
令和6年1月1日の年が変わる楽しい時期に
地震が来た事を今でも覚えています・・半年が
経っても、復興への道のりは困難な状況が続いており
避難生活を送る方々や支援活動を続けている人々が
いることを忘れないで下さい
地震がいつ、どこで起きるかわかりません
先ずは、自分を守ることいつまでも健康でいる事を・・
知識や正しい情報を身につけましょう

2024 年 8月 10 日

「立秋も過ぎ・・」

立秋
暦の上では秋ということになりますが
秋が程遠く感じられるほど体に堪える暑さになってます
この暑さで、室外と室内の温度差で、ストレスと
体温調整が上手くいかず、体調を崩す人が増えている
体温の上昇により血圧が下がり、酸欠状態になることが
起きるのが「熱失神」脱水症状により悪寒や吐き気が生じる
「熱疲労」や塩分不足によって筋肉がけいれんを起こす
「熱けいれん」も熱中症です
体温を調整する機能が追い付けないと

脳にまで、支障をきたす恐れがある

2024 年 8月 08 日

「熱中症リスク」

高齢者は熱中症に特に注意が必要
梅雨明けた今の時期が特に注意
熱中症特別警戒アラートが創設された
過去に例のない暑さとなる日の前日に
1段階上の「熱中症特別警戒アラート」が発表されます
アラートの発表の有無にかかわらず、最高気温が35℃を
超えるような猛暑日には不要不急な外出は
控えて、エアコンの効いた涼しい場所で過ごしましょう!1

2024 年 7月 26 日

「詐欺情報:宮前警察署・宮前防犯協会」

こんな電話にだまされないで・・
「医療費の還付金があります」「ATMで手続きできます」
「会社の書類を間違えて送った」「すぐにお金を用意して・・」
還付金は役所 オレオレ詐欺は息子
被害防止のために
★常時留守番電話に設定
★迷惑電話防止機能付き電話機を活用
★犯人は皆さんの電話番号を知っているので
”電話番号をを変更する”のも有効

2024 年 7月 23 日

「暑気厳しき折」

防ごう!熱中症! 3つの予防週間
①喉が渇かなくてもこまめに水分補給
寝る前と起床後にコップ1杯の水を・・
1日1.2L程度が目安 汗を多くかく時は塩分も・・
②部屋の湿度や温度を確認
湿度が28°Cを超えないように
天気予報で気温を確認しよう!
蒸し暑いと感じるときは要注意
③外出時は暑さを避けよう
外出時はは日傘・帽子を使い、日陰・木陰を歩こう
風通しのよい、白系の服がお勧め!!
涼しい場所でこまめに休息を・・

2024 年 7月 22 日

「第2弾*健康生活」「7月13日*盆迎え火」

日常のポイント
良い睡眠 睡眠には活性酸素により傷ついた
細胞を修復する効果があります
長時間、寝るよりも短くても深い睡眠が
疲労回復につながります
軽めの運動 ウオーキングなど軽めの運動は
血流を促し、疲労回復につながる、また
寝りの質を高める効果が期待できる
紫外線対策 紫外線は活性酸素を増やし
疲労をまねくと言われてる、外出時は
サングラスや日傘などで紫外線対策を・・

2024 年 7月 13 日