Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

2025年1月のアーカイブ

「1月*睦月」

シンビジュウム
シンビジウム
冬の寒さも一段と厳しい季節です
そんな寒い時期に元気に花を咲かせてくれる植物があります
庭や花壇が殺風景で寂しくなる1月でも
まるで春が来たかのように咲く花
シンビジウムはラン科の植物のため
育てるのが難しいイメージがありますが
洋ランの中では丈夫で育てやすいことで人気

2025 年 1月 15 日

「1月13日*成人の日」

今日1月13日(月)は「成人の日」です
しかし、成人の日は「1月15日」と連想する方も多いかと・・
2022(令和2)年4月に改正民法が施行されて
18歳を成人年齢としましたが、ほとんどの自治体では
成人の日の式典の参加年齢を20歳としている
成人の日は1月15日から「1月の第2月曜日」へ次のような経緯で変更された
「おとなになったことを自覚し
みずから生き抜こうとする青年を国民こぞって祝いはげます日」です

2025 年 1月 13 日

「1月11日*鏡開き」

鏡餅
鏡開き
年神様の宿る鏡に見立てた餅を開くことで
年神様をお見送りし、さらにお餅を食べることで
年神様の恩恵を体内に取込み、無病息災を願います
食べ方はお雑煮やお汁粉・揚げ餅など

2025 年 1月 11 日

「1月7日*七草がゆ」

七草
春の七草

七草がゆは、1月7日に食べるおかゆのこと

1年の健康を願うための大事な行事
7つの種類の草が入っている
「1月7日」は人を大切にする日でもある
また、なぜ小粥なのか?・・お正月に食べ過ぎて
胃が疲れている時期でもあり、
七草がゆに入っている草は「薬草」
とも言われていて、体に良いと考えられていました

2025 年 1月 07 日

「入寒の候」

メジロ

メジロ(撮影 秋山氏)
メジロは住宅地や街角、公園などで見かけることができる
可愛らしい小鳥
庭の木にミカンを半分に切ったものを食べに来たようだ
春の鳥であるメジロなので
新年を迎えたかと思うとすぐに春が訪れますね

2025 年 1月 06 日

「野川営業所からお知らせ」

pen1_53野川営業所からお知らせ
令和7年1月 掲示板の追加

2025 年 1月 03 日

「謹賀新年」

pen1_53あけましておめでとうございます
時下ますますのご清栄のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げるとともに
今後も変わらぬご交諠の程賜りますようよろしくお願い
申し上げます

年賀状廃止
また、環境負荷低
減及びに「デジタル化」の観点からmail_pen07
年賀状のご挨拶を廃止させていただくことにしました
誠に恐縮ですが、ご理解賜りますよう
よろしくお願いします申し上げます

2025 年 1月 01 日