Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「8月も後3日で・・」

夏休みも終わり9月まで目前
まだまだ残暑が厳しい9月前半は、夏の疲れがたまるピークの時期
夏は特に自律神経が乱れやすくなる
この自律神経が乱れやすくなるのは
「脱水」と「屋内外の気温差」が二大原因
それに合わせ、睡眠不足・消化力の低下
シャワー浴で終わる(湯船でゆっくりつかろう)
暑い時こそ体を動かそう・・座りすぎに注意!!(続く)

2025 年 8月 29 日

「野川営業所よりお知らせ」

野川営業所よりお知らせ
始ま
ます!!5年に1度の国勢調査pen読む

2025 年 8月 25 日

「処暑」

綿の花
綿の花(上写真)
8月23日*処暑

処暑(しょしょ)」とは季節の目安となる暦「二十四節気」の一つ
処暑の「処」には止まるという意味があり
暑さがおさまる頃を表わしますが
一向に涼しさがありません
残暑もまだまだ厳しいですね!!

2025 年 8月 23 日

「8月も半ば過ぎ・・」

交通安全
交通安全(親子で守ろう)
そろそろ夏休みも終わろうとしてます
交通事故には気を付けましょう
事故の多くが歩行中、特に小学生の死者・重傷者数は
他の学年より多い傾向!!事故原因は飛び出し
保護者が交通ルールを教え、大人が手本を見せることが重要

2025 年 8月 21 日

「終戦記念日」

第二次世界大戦が終結した8月15日は
日本人の心に深く刻まれた特別な日

この日を「終戦記念日」と呼び、多くの人々が静かに手を合わせ
失われた命を悼み、平和の誓いを新たに・・
1963年からは政府主催の「全国戦没者追悼式」が
毎年8月15日に開催され、日本全国で正午から1分間の黙祷が捧げられます
これは単なる儀式ではなく、戦争の記憶を
次世代に引き継ぐための大切な時間です

2025 年 8月 15 日

「立秋も過ぎ・・」

立秋も過ぎ残暑もまだまだ暑く熱中症には
気をつけましょう!!
熱中症の症状と治療
重症度 1度 症状 水分の自力摂取で症状が回復する状態
(めまい・立ちくらみ・生あくび・筋肉痛・筋肉の硬直(こむら返り)
意識あり・意思疎通ができる)
治療 冷所での安静・体表面の冷却・水分とナトリウムの補給
Ⅱ度 症状 医療機関で血管内への点滴が必要な状態
(頭痛・嘔吐・倦怠感・虚脱感・集中力・判断力の低下)
治療 医療機関で治療・体温管理・体液管理(点滴)(続く)

2025 年 8月 13 日

「熱中症から従業員の健康を守る」

025年6月1日から職場の熱中症対策が義務化
熱中症による労働災害が年々深刻化してる

熱中症の死傷災害は過去最高
死亡事故が3年連続で30人以上
熱中症hあ死亡災害に至る割合がはかの災害の約5~6倍
死亡者の7割は屋外作業で発生・・ほとんどが初期対応の遅れが原因
義務化の対象「暑さ指数(WBGT値)28以上または
気温31度以上の環境下で、連続1時間以上または
1日4時間を超えて実施」が見込まれる作業
業種・作業内容・屋内・屋外問わず対象となる(続く)




2025 年 8月 08 日

「かわさき市政だより」

環境先進都市 川崎
令和7年3月に発表された環境省による調査で
4年ぶりに1人一日あたりのごみ排出量が政令指定都市
1位(最少)に!!
全国平均851gに対し、川崎市民は
730gという結果(月換算すると1人当たり約3.6㎏)
45Lのごみ袋1つ分程度ぐらいです
これだけの量を、市民155万人分減らせていることは
すごいことです(かわさき市政だより より抜粋)

2025 年 8月 05 日

「8月*葉月」

マリーゴールド
マリーゴールド
オレンジや黄色など、元気をくれる暖色の花を咲かせるマリーゴールド
花壇に混植すれば、鮮やかな色彩をプラスしてくれます
コンパニオンプランツとしても有名で
キッチンガーデンの植栽にもよく用いられます


2025 年 8月 03 日

「野川営業所よりお知らせ」

pen1_53


野川営業所よりお知らせ
令和7年8月掲示板の追加

2025 年 7月 28 日