Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「ブラックフライデー」

ブラックフライデー
毎年11月頃になるとよく耳にするようになりました
「なんだかすごいセールのようだけど、一体どういう意味なの?」
「2025年はいつから始まるの?」って気になりますよね
「アメリカの感謝祭」年に一度の大規模なセールです
感謝祭は毎年11月の第4曜日にお祝いされるため
その翌日の金曜日がブラックフライデーにあたります

2025 年 11月 26 日

「霜降る月ですが・・」

11月も終わろうとしてますが、日中はお天気がいいと
とても暖かく、霜や雪がふる感じではありませんね・・
乾燥注意!!
乾燥によって主に火災の発生リスクが
高まっていることを報せるための情報です
ただし、乾燥による影響は火災に限ったものではなく
感染症の流行のしやすさや静電気
肌トラブルといった日常生活にも大きく関わってきます

2025 年 11月 25 日

「はや晩秋となり」

クリスマスローズ20091122クリスマスツリー
クリスマスローズ
あちらこちらでクリスマスムード一色になりました
ヨーロッパ原産のクリスマスローズは、冬に花を咲かせます
私の不安をやわらげて?・という花言葉
「その香りを嗅いだ病人の体調がよくなった」
そんな言い伝えから、人の苦しみを無くす花とされ
平和や静けさにまつわる花言葉が付いたと言われている

2025 年 11月 22 日

「11月も半ば過ぎ・・」

レモンレモンネード
レモン(撮影 秋山氏)
11月も半ばすぎて、寒さが増してきました
暖かい飲み物が飲みたくなりますね
レモンは料理やドリンクに酸っぱさをプラスしてくれる
実は健康効果の高いフルーツです!!
ポリフェノールやカルシウムが豊富
疲労回復や血圧低下など健康効果が多い
効果が得やすい食べ方は、はちみつレモン・・美味しいです

2025 年 11月 19 日

「紅葉」

紅葉01紅葉03
紅葉(撮影 秋山氏)
紅葉は、例年10月頃から次々に色づき始め
11月中旬〜下旬にかけて、葉が綺麗に色づきます
まだまだこれから楽しめます
神奈川は箱根がおすすめ!!
都心からのアクセスも便利で、
マイカーなしでも楽々行けるのも魅力の一つでしょう
有名な紅葉鑑賞スポットはもちろんですが
バスやマイカーの車窓から見える山々も
美しく色づいて目を楽しませてくれます


2025 年 11月 17 日

「深秋の候」

紅葉
紅葉
10月下旬~12月上旬頃に見頃の時期を迎えます
箱根湯本駅より徒歩3分の駅近リゾートホテル
男女共に大浴場にはジェットバスと露天風呂を備え
プライベートで楽しめる家族風呂も併設している
泉質は無味無臭の単純アルカリ泉
さらっとした肌触りで、体の芯から温まる
館内のレストランも洋食や中国料理など好みに合わせて選ぶことができる


2025 年 11月 16 日

「秋の火災予防運動」

令和7年秋の火災予防運動
実施期間 令和7年11月9日~令和7年11月15日までの7日間
標語 「急ぐ日も  足止め火を止め  準備よし」
家庭で実施していただく事項(4つの習慣)
1・寝たばこは、絶対しない、させない
2・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
3・コンセントはほこりを掃除し、不要なプラグは抜く



2025 年 11月 13 日

「11月11日*何の日」

11月11日
日本には様々な祝日がありますが
それとは別に
「記念日」があります
祝日ではありませんが、今日が何の日か?
そんな記念日ですが11月11日は特に記念日の多い日
その数46個・・何故多いかと言うと
数字の
1が4つ並ぶインパクトもあり
漢字にすると「十一月十一日」となり
「いち」とも「ワン」とも「い」とも読むことが可能で
音からも語呂合わせしやすいといった理由がある
後は検索してみてね!!




2025 年 11月 11 日

「日あしが短くなり・・」

garden三渓園



菊の展示会
11月6日放送の、tvk「News Link」にて三溪園の菊花展をご紹介
三溪園は、実業家・原三溪によって造られた日本庭園
横浜・本牧に広がる175,000㎡の起伏ある地形を持つ園内には
京都や鎌倉などから集められた三重塔や茶室などの
歴史的建造物等が巧みに配置されています
季節ごとに咲き誇る梅、桜、藤、蓮、紅葉などの花々や
鮮やかな新緑がこれらの歴史的建造物をいっそう際立たせ
古建築と自然が調和した姿を楽しむことができます

2025 年 11月 09 日

「11月7日*立冬」

立冬
立冬
立冬は冬の始まりを告げる日です
この時期には、体を温める食材が多く
冬瓜・ショウガ・カボチャ・さつまいも・白菜など
この時期はお鍋がいいですね!!
季節の変わり目なので、体調が崩れやすいので
食材をうまく取り入れて冬に備えるためにも
身体の準備をしておきましょう!!

2025 年 11月 07 日