Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

2025年6月のアーカイブ

「野川営業所からお知らせ」

pen1_53野川営業所からお知らせ
令和7年7月掲示板の追加

2025 年 6月 29 日

「梅雨明けもそろそろ?・・」

箱根登山鉄道


箱根登山鉄道 アジサイ
箱根登山電車沿線のあじさいは
6月中旬頃から開花の時期を迎えます
このあじさいの咲く時期の箱根登山電車は
”あじさい電車”の愛称で親しまれています
箱根登山電車はその名のとおり箱根の山を登りますが
各地点での標高とともにあじさいの見ごろも
7月中旬にかけて少しずつ上っていきます
車窓に触れるほど咲き誇る沿線のあじさいを
ゆっくり走る登山電車から楽しめます

2025 年 6月 27 日

「6月も後5日・・」

虹


6月26日(撮影 秋山氏)
梅雨前線やそこに流れ込む湿った空気の影響で
雨雲が発達し、局地的に激しい雨や雷雨となりました

その後、夕方に雨雲が東へ離れた
東海や関東の一部からは、虹の報告が出ました

2025 年 6月 26 日

「第2弾*フレイル」

フレイルには身体機能低下に伴う様々な問題=身体フレイル
認知機能低下に伴う精神症状が出ている状態=精神心理的フレイル
社会活動への参加や社会的交流に対する
脆弱性が状態に増加している状態=社会的フレイルなどがある
(フレイル予防)
食事や運動、社会参加を行う
食事:バランスの良い食事、口腔昨日の維持身体機能に繫げる
運動:しっかり歩く、筋トレで身体機能の低下を防ぐ
社会参加:友達とおしゃべりなど前向きな気持ちで・・

2025 年 6月 23 日

「6月21日*夏至」

夏至
夏至

夏の訪れを告げる「夏至」
一年で最も昼の時間が長くなり夜が短い特別な日
太陽の恵みに感謝し、作物の豊穣や人々の
健康を願う気持ちが込められています

夏至に食べると元気になる食べ物は
きゅうり・スイカ・冬瓜にタコ・独特な香りが食欲を増進
させるミョウガや魚介類ではアジ・いわし・スズキ・キスなど
旬の恵みを食卓に取り入れて暑さを乗り切りましょう

2025 年 6月 21 日

「旬の果物」

サクランボ


サクランボ
山形産・・お中元(頂きました)

さくらんぼの旬は5月頃から7月頃まで
6月頃が出荷の最盛期です
成分は
アントシアニン、ソルビトール
サクランボはカリウムの含有量が比較的多く
高血圧や動脈硬化の予防に期待できます
また、葉酸が比較的多く貧血予防にも効果的です
「ソルビトール」は虫歯予防にも使われている
天然甘味料で便秘の改善に期待できます

2025 年 6月 19 日

「6月も半ば過ぎ・・」

梅雨明けていないのに、暑さが続いています
体の不調を訴えている方が多くみられます
今回は「フレイル」に関することを学ぶ
フレイルとは・・??
活動量が低いと死亡率が高くなる&介護度が高くなる
動けないことで、より身体量が低下する=フレイル
暑さで、外にも出れない、運動もできない
このような状況はフレイルになる可能性が・・(続く)

2025 年 6月 18 日

「熱中症」

令和7年6月1日から職場における熱中症対策を強化するため
改正労働安全衛生規則が施行されます
熱中症の重篤化を防止するため「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」
事業者に義務付けられることになります
対象となるのは「WBGT値28度以上又は気温31度以上の環境下で
連続1時間以上又は1日4時間を超えての実施」が見込まれる作業です

2025 年 6月 17 日

「ガラニチカ・サルビア」

ガラニチカ
撮影(秋山氏)
サルビア・ガラニチカは、シソ科の多年草です
(サルビア・ガラニチカ)は非常に強健で
暑い夏の盛りから秋まで花を咲かせてくれます
花色は濃い青から深い紫まであります
ガクが黒いのが特徴です。花は長さ3~4cm程度
シソ科特有のリップ状の特徴的な形状をしています
すっと伸びた茎に縦に連なるように10輪前後の花を咲かせます

2025 年 6月 16 日

「梅雨の候 及び お詫び」

以前のパソコンんの機械故障のため
警告 可能なディスクが見つかりません。と表示が出ました
暫く、ホームページ作成ができませんでした
また、更新できたのでよろしくお願いします

2025 年 6月 16 日