Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「季節の便り」のカテゴリーの記事

「10月*神無月」

ひたちなか市 ネモフィラ
茨城(ひたちなか市)
ひたちなか市内で一番標高の高い「みはらしの丘」

10月中旬頃にはみはらしの丘一面が真っ赤に染まり
圧巻の光景が広がります
丘のふもとには可憐なコスモスも咲き誇り
コキアとコスモスの花の競演も楽しめますよ

2024 年 10月 02 日

「9月7日*白露」

しょうめい菊02
ショウメイキク


キンポウゲ科なのでアネモネの仲間で
白露
一年間を24分割した二十四節気
15番目の節気である白露(はくろ)とは
朝晩の気温がぐっとさがり、朝露が草に降りるころ
まだまだ気温は下がりませんね

2024 年 9月 07 日

「初秋の候」

秋の空


暦のうえでは、9月は秋です
まだ夏の名残りが感じられる9月の庭や野原には
どのようなな花が咲いているのでしょうか?
まだ
、温暖化の影響もあってまだ夏が続いているように感じられる
しかし、高くなった空を見上げると
雲の形が秋らしくなっていることに気づかされます

2024 年 9月 03 日

「夏の終わり・・」

アキノタムラソウ


アキノタムラソウ
アキノタムラソウは、日本に自生するセージの仲間
名前に「秋の」と名前に付きますが、夏から咲いています
アキノタムラソウは日本の山野に自生するシソ科の多年草

2024 年 8月 21 日

「8月*葉月」


ハイビスカス
8月の花(ハイビスカス)

真夏の花、または南国の花という
イメージが強いハイビスカスは
非常に開花時期が長い植物としても知られています
花自体の寿命は短く1日でしぼんでしまいますが
たくさんのつぼみをつけ
しかもすぐに新しい花が開くので長い間楽しめる

2024 年 8月 01 日

「7月*文月」

ひまわり
7月の花といえば・・ひまわり
太陽のように晴れやかに咲くヒマワリ
草丈30cmほどのミニヒマワリから
3mを超える大迫力のものまでそれぞれですが
どれも黄色い花びらが陽気で
元気をもらえるお花ですよね!!

2024 年 7月 02 日

「かぐわしい百合の花咲き」

ユリの花

ユリの花
ユリの花が咲く季節は、初夏から夏です
長く伸びた茎の頭頂に1個から数個の花を咲かせます
花は横向きに咲く種類や、うつむくように咲く種類がある
ユリは非常に種類が多い
テッポウユリやヤマユリなどは
日本の山野でも見かけることができます
香りが良く、花の形状も美しいので
世界中で人気です

2024 年 6月 28 日

「若鮎おどる季節」

グラジオラス


グラジオラス(撮影 秋山氏)
グラジオラスは春に植える球根植物で
夏を代表する花の一つです
世界に150以上の原種が確認されていて
花色や形、咲き方、大きさはさまざまです
一つの花穂にたくさんのつぼみをつけ
次々に花を咲かせるので、長く花を楽しめます
丈夫で育てやすく、ガーデニング初心者にも人気です

2024 年 6月 19 日

「6月の花」

アヤメ
アヤメ(撮影 秋山氏)
(イエローアイリス)

キショウブは、日光のよく当たる場所で
最もよく成長して沢山の花を咲かせます
そのため基本的には日向で育てる方が良い
花菖蒲と比べキショウブは一本の茎から
花をいくつか咲かせます

花は咲いてもあまり長く開いていないのが残念です

2024 年 6月 11 日

「いよいよ梅雨入りか」


紫陽花

紫陽花02


紫陽花(撮影 秋山氏)
アジサイは日本原産の落葉低木で
色や咲き方に魅力のある花が美しい植物です
アジサイは、咲き始めから
咲き終わりの経過中、色に変化がある花です

2024 年 6月 09 日