Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

2015年1月のアーカイブ

「寒日につのるこの頃」

sazanka-3
山茶花
椿と花が似ていて、見分けが難しいですね
椿は花ごと落ちますが、山茶花は花びらが1枚ずつ散ります
椿の中国名「山茶花」(さんさか)から転じて
「さざんか」という名前になりました
色は白、紅、ピンクなど濃淡さまざまあります
とてもいい香りがします。

2015 年 1月 15 日

「大寒の候」

)なずな(ぺんぺん草
なずな(ぺんぺん草)
開花時期は、 1/15 ~ 5/15頃
「薺」は「撫菜」(なでな)からの変化し、なでたいほどかわいい。
また、夏に枯れて無くなることから 「夏無(なつな)」
これが変化したとも。 秋に芽が生え、早春に咲き始める。
中国では止血剤、ヨーロッパでは通風、赤痢
などの薬として使われる。 春の七草のひとつ。

2015 年 1月 11 日

「1月11日*鏡開き」

鏡餅
鏡開き

鏡開きとは、お正月に神様、仏様に供えていた鏡餅を下げ
それを食べるという風習です
神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ
神様や仏様に感謝しながらそれを食べることによって
無病息災を祈願します。

2015 年 1月 10 日

「睦月」

まつゆき草(スノードロップ)
まつゆき草(スノードロップ)
ヨーロッパ地方原産
早春の頃、変わった形の花が咲く
3枚の白い花弁と 真ん中に緑色の芯
球根草 「スノードロップ」=「雪のしずく」

2015 年 1月 08 日

「1月7日*七草がゆ」

七草がゆ
七草がゆ

今日は七草がゆを食べる日
五節句のひとつ「人日の節句」の日
人日とは文字通り“人の日”という意味で、もともとは中国から伝わった
無病息災を願うための風習だった
七草がゆは、胃腸に負担のかからないおかゆを食べることで
お正月のごうちそうに疲れた胃をいたわり
青菜で不足しがちな栄養を補うという意味も含まれている

2015 年 1月 07 日

「小寒」

ドイツ村.イルミ01ドイツ村.イルミ02ドイツ村.イルミ03
ドイツ村(撮影27年1月5日)「小寒」
1月5日頃(2014年は1月5日、2015年は1月6日)。
および大寒までの期間。太陽黄経285度
冬至 から数えて15日目頃、冬至大寒の中間。
寒さが加わる頃という意味で、いわゆる「寒の入り」のこと。

2015 年 1月 06 日

「野川営業所からお知らせ」


pen1_53野川営業所からお知らせ
新年のご挨拶

2015 年 1月 04 日

「新春の候」

日の出
初日の出
明けましておめでとうございます

今年に入りもう3日経ちました。
初詣・福袋・初売りなどしましたか??
福を招き運を呼ぶように今年もがんばりましょう。

2015 年 1月 03 日