Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「おまけ」のカテゴリーの記事

「10月も後2日・・」

木星満月


満月と木星(10月29日*望)(撮影R5/10/29 秋山氏)
望とは満月のこと
月食と満月(望)はいづれも月が太陽と
反対方向に来る時に起こる現象です
木星
日の入り後、空が暗くなる頃に昇ってきて
真夜中を過ぎるまで最も明るい星として見えています
そして、明け方に金星が昇ってくるとその座を譲ります
28日と29日には、この木星に月が近づきます

2023 年 10月 29 日

「10月21日*土用」

うなぎ

ウナギ
「土用」とは、季節の変わり目である
立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間
を指します
古来より丑の日に「うの付く食べ物」を食べると
縁起がよい
とされ、うの付く食べ物を食べて
無病息災を願う
という習わしがありました

2023 年 10月 21 日

「第3弾*体のリズムを整える」

朝の光と朝食で脳と体をリセット
リセットは脳にある主時計は光、臓器などにある副時計は
食事のタイミングで行われる、日中のパフォーマンスを上げるには
特に朝のリセットが重要で、起床したら朝の光を浴び
起床1時間以内に朝食をとることで、主時計と副時計が
リセットされ体のリズムも整う
朝に炭水化物とともにタンパク質を取るとよい!!
次回は(朝・昼・夜の体内時計を上手に動かす食事のとり方のポイント)

2023 年 10月 20 日

「第2弾*食事のとり方で体のリズムを整える」

食事のとり方で体のリズムを整える
朝の光と朝食で脳と体をリセット
「時間栄養学」体内時計とすべての生物に備わっており
体の生体リズムをつかさどっている、この体内時計は
体に一つではなく、脳に主時計、また肝臓などの各
臓器や血管などにも多数の副時計が存在し、それらは
24.5時間周期で動いています、しかし私たちは24時間
周期の生活リズムでく暮らしているためその誤差を
毎日リセットする必要があります(続く)


2023 年 10月 17 日

「秋冷の候」

市制100周年に向けた多彩な記念事業
「COLORS,FUTURE!ACTIONS」
川崎の魅力を再発見する22日間のフェスティバルと
誰もが参加しやすいテーマで川崎の未来づくりを考える
2日間のカンファレンスを実施し、伴せて「みどりでつなげる
暮らしやすく住み続けたいまち」をめざす「全国都市緑化かわさいフェア」の
1年前プレイベントを開催・・参加できる人は
川崎100周年記念 事業公式HPより見てね!!

2023 年 10月 15 日

「スポーツの日」

1964年の10月10日
東京でオリンピックが開催されたことを記念して
「国民がスポーツに親しみ、健康な心身を培う日」として
「体育の日」という国民の祝日が制定された
2000年に法の改正により、毎年10月の第2月曜日になりました
2020年から、名前が「スポーツの日」に変わった

2023 年 10月 09 日

「10月8日*寒露」

もみじ


寒露
長雨の季節が終わり寒露の頃ともなうと
空気はほどよく乾燥し、澄んだ秋の晴天が続く
「天高く馬肥ゆる秋」という言葉があるとおり
気候がよくなり、秋の味覚が出揃う季節
食欲も全開・・ところで、この「天高く馬肥ゆる秋」には
もともと中国で「秋になると馬が十分に育って
騎馬民族が攻めてくるから要注意」という意味があったようです

2023 年 10月 08 日

「涼気の候」

黒酢ドリンク


丘の湯(黒酢ドリンク)さんざし
薬効としては、消化不良を改善して胃腸を元気にするとされ
特に肉類の消化を助けるといわれています
また、血液の滞りを改善するとされていることから
民間薬として女性の月経痛、産後の腰痛改善に用いられたり
冷たいものを摂りすぎてお腹を壊した時に

サンザシ
を炭にしたものが下痢止めとして用いられてきた

2023 年 9月 19 日

「9月12日*宇宙の日」

グラフィックデザイン


宇宙の日
1992年は、世界中が協力して宇宙や
地球環境について考えようという年
国際宇宙年(ISY)でした

「宇宙の日」はこれを記念して制定され
一般の方々からの公募により、毛利宇宙飛行士がスペースシャトルで
宇宙へ飛び立った日である9月12日となった

2023 年 9月 12 日

「9月1日*長月」

9月1日(二百十日)
「二百十日」(にひゃくとおか)は雑節のひとつ
立春(2月4日頃)から数えて210日目の日で
毎年9月1日頃にあたります
この頃は稲が開花する重要な時期ですが
農作物に甚大な影響を与える台風に見舞われることも多い時期です
そこで、過去の経験から、農家にとっては油断のならない
この日を厄日として戒めるようになりました
9月1日は防災の日でもあります

2023 年 9月 01 日