Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「ドライバー日記」のカテゴリーの記事

「緊急地震速報」

緊急地震速報とは
2ヶ所以上の地震観測点で地震波を観測し、最大震度5弱以上と
予想された場合に震度5以上の強い揺れが予想される
地域名と震度4が予想される地域名を発表する警報です
地震の揺れを感じたら、慌てず、まずは身の安全を図る
頭を保護し、丈夫な机の下等、安全な場所に避難する
慌てて外に飛び出さない、屋外ではブロック塀の倒壊や割れた
ガラスの落下に注意する!!

2023 年 6月 25 日

「静岡県地震防災センター」

地震防災センター

静岡地震防災センター(撮影 令和5年6月21日)
地震災害に学ぶ(過去の被害地震)や想定される巨大地震
阪神・淡路大地震からの教訓また、自分の住んでいる場所
職場・学校における危険を知りハーザードマップなどで確認する
また、「どこへ」(避難場所)「どのように」(避難経路)も確認
防災情報が発表された場合に、情報に応じて「いつ」避難すれば良いかも
あらかじめ考えておきましょう(続く)

2023 年 6月 22 日

「第3弾*あなたのお疲れ度」

あなたのお疲れ度 ANSWER
3点以下 しゃっきりBODY
副交感神経が高く元気いっぱい
しっかりと睡眠がとれて、翌朝はスッキリ目が
覚めているあなたは副交感神経がバッチリ働いています
年齢より若く見られているのでは??
このままの状態をキープしましょう!!

2023 年 6月 19 日

「あなたのお疲れ度」

お疲れ度ANSWR
4点以上8点以下 ぐったりBODY
そろそろ蓄積疲れ度が危険信号!!
副交感神経が上がりづらくなり、そろそろ疲れが
蓄積し始めるようです・・ゆる呼吸を習慣にしながら
夜はもちろん、休憩中にも首を動かして
呼吸をゆっくりと鼻呼吸を意識して
深く呼吸をしましょう!!(次回は 3点以下)

2023 年 6月 16 日

「第2弾*お疲れ度」

お疲れ度ANSWR(チェックした数)
9点以上  ずっしりBODY
病気になる前に早めにケアを・・疲れはかなり深刻
このまま放っておくと、病気になりかねません
夜の時間を、もっとゆったりと過ごすように心がけて
寝るとき、休む時は首元を自分にあった枕で休み
身体の回復を図りましょう!!(次回は4点以上8点以下)

2023 年 6月 14 日

「お疲れ度チェック」

お疲れ度チェック
睡眠カテゴリー *呼吸が浅い *眠っていても時々目が覚める
*8時間以上寝ても寝た気がしない
*寝つくまでに30分以上かかる
*朝起きてもスッキリしない
神経カテゴリー *イライラすると食欲が増す *口が良く乾く
便秘気味である *いつも焦っている *歩くのが早い
血流カテゴリー *肌の色が年々黒ずんでいる *汗をかくのに
冷え性である *実年齢以上に見られる *手足がいつも冷たい
*お腹を触ると冷たい
チェックしてみて??!!(続く)




2023 年 6月 12 日

「IT導入補助金」

IT導入補助金って何?
業務効率化、労働生産性の向上のためにITツールを
導入する費用の一部を国が補助してくれる制度
IT導入補助金「デジタル化基盤導入類型」「会計ソフト
受発注ソフト、決済ソフト、ECソフト」の導入に最大75%の
補助金が支払われます、また、クラウドソフトの利用料金は
最大2年分が補助対象になります
さらに、これらのITツールを利用するためのハードウェア
(PCタブレット・スマートフォン・スキャナーなど)に対しても
最大10万円の補助金が支払われます

2023 年 6月 10 日

「第2弾*健康アップ」

目的別にヨーグルトを選ぶ
血糖値の上昇を緩やかにするには
クレモリス菌FC株がつくりだす粘り成分が
食物繊維と同じように糖の吸収を抑制する
免疫力を上げるには
病原菌と戦う免疫細胞を活性化するR-1やシロタ株が
インフルエンザなどの予防に有用
内臓脂肪の蓄積を抑える、ガセリ菌SP株は、腸壁のバリア機能を
強化し、糖や脂質を含む悪玉菌が血中に吸収
されないようにして、内臓脂肪の蓄積を防ぐ(続く)

2023 年 6月 06 日

「初夏の候」

6月に入ると、梅雨の時期がやって来ます
体調を崩しやすいので、健康管理に気を付けましょう
健康アップに身体も心も整える乳酸菌・・ヨーグルトで
手軽に補いましょう
整腸作用・免疫力アップ・免疫バランスの調整・自立神経の調整
内臓脂肪の蓄積を抑え、肥満を予防・血糖値の上層を緩やかに
血液サラサラ・口腔環境の改善・胃腸の不調から胃を守る
主な働きをヨーグルトで、健康アップに役立てましょう
消火器系には、エッセンシャルオイルは「ゼィジェスト」
消化と排泄を促してくれるので、消化器系のあらゆる
不調を和らげます

2023 年 6月 04 日

「第4弾*ミネラルの事を学ぶ」

ミネラルの事を学ぶ
代謝促進とデトックス効果が期待できる植物系ミネラル
70種類以上のミネラルを摂取できる植物系ミネラルは
ダイエットの強い味方・・カルシウムをはじめ減少した
ミネラルを補ってくれます、また、マグネシウムには
血中コレステロールを減らす効果がある
ミネラルの相乗効果で、体内に溜まってる毒素や有害物質を
排出するデトックス(解毒)作用にも期待できる(続く)

2023 年 5月 26 日