Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「ドライバー日記」のカテゴリーの記事

「6月21日*夏至」

夏至
夏至

夏の訪れを告げる「夏至」
一年で最も昼の時間が長くなり夜が短い特別な日
太陽の恵みに感謝し、作物の豊穣や人々の
健康を願う気持ちが込められています

夏至に食べると元気になる食べ物は
きゅうり・スイカ・冬瓜にタコ・独特な香りが食欲を増進
させるミョウガや魚介類ではアジ・いわし・スズキ・キスなど
旬の恵みを食卓に取り入れて暑さを乗り切りましょう

2025 年 6月 21 日

「6月も半ば過ぎ・・」

梅雨明けていないのに、暑さが続いています
体の不調を訴えている方が多くみられます
今回は「フレイル」に関することを学ぶ
フレイルとは・・??
活動量が低いと死亡率が高くなる&介護度が高くなる
動けないことで、より身体量が低下する=フレイル
暑さで、外にも出れない、運動もできない
このような状況はフレイルになる可能性が・・(続く)

2025 年 6月 18 日

「熱中症」

令和7年6月1日から職場における熱中症対策を強化するため
改正労働安全衛生規則が施行されます
熱中症の重篤化を防止するため「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」
事業者に義務付けられることになります
対象となるのは「WBGT値28度以上又は気温31度以上の環境下で
連続1時間以上又は1日4時間を超えての実施」が見込まれる作業です

2025 年 6月 17 日

「梅雨の候 及び お詫び」

以前のパソコンんの機械故障のため
警告 可能なディスクが見つかりません。と表示が出ました
暫く、ホームページ作成ができませんでした
また、更新できたのでよろしくお願いします

2025 年 6月 16 日

「5月27日*朔」

朔(さく)
「朔」は元に戻るという意味を持つ「屰」と
「月」を組み合わせ、「欠けた月が元に戻る様子」を表した漢字
イメージ的には、
月の始まりを意味することから
新たなスタートや変化、成長のイメージが強い漢字
自然とのつながりやリズムを大切にしつつ
粘り強く何度も挑戦する力強さも感じられます
さまざまな困難を乗り越えていく
力強さを持って成長することが期待できそうです

2025 年 5月 27 日

「第75回 川崎市民生委員児童委員大会」

表彰状

日時 令和7年5月21日
会場 カルッツかわさき ホール

第75回 川崎市民生委員児童委員大会
わが国の福祉問題、複雑・多様化してます
地域社会のつながりの希薄化による孤立や
医療や介護、子育て等への不安
誰もが安心でき、生き生きと暮らせる地域づくり
日ごろから行政と連携し、在宅福祉活動を展開している
民生委員児童委員 弊社の代取 勤続15年功労者表彰

2025 年 5月 21 日

「第2弾*健康生活」

食生活の2つのポイント
1・抗酸化作用のある成分を摂る
活性酸素が増えると、体の細胞が酸化して老化が進み
免疫力の低下にもつながる
活性酸素の増加を防いでくれる抗酸化ビタミンは
アイチエイジングの強力な味方
アントシアニンなどの*ポリフェノールやアスタキサンチンなどの
*カロテノイドにも抗酸化作用があるので食事の中で
摂取するように心がけましょう
*ぶどう・ブルーベリー・大豆・ココア・紅茶・コーヒー
*かぼちゃ・トマト・人参・みかん・さけなど(続く)

2025 年 4月 28 日

「健康生活*アイチエイジング」

アイチエイジングとは・・
抗加齢、抗老化を意味します
年齢を重ねる共に、筋力低下・肌のトラブル
慢性的な疲れ・やる気・活力が出ない、といった
様々な心身の悩みが起こります!!人によって
違いがあるのも事実
日常の生活からいつまでも元気でいられるのが理想
3つのポイント
1・適度な運動 2・十分な睡眠 3・脳への刺激(続く)

2025 年 4月 27 日

「いよいよ4月も後5日・・」

つつじ02
「コーピング」のやり方(その2)

健康・対人関係を損ねないよう注意
「やけ酒」「やけ食い」「八つ当たり」などは
一時的に効果があるかもしれませんが
健康や対人関係を損なうおそれがあります
なるべく楽しく健康的で、負担の少ないコーピングを考えましょう
エッセンシャルオイルとひとの体や食品の周波数を知っておく(続く)

2025 年 4月 26 日

「第2弾*コーピングリスト」

コーピングリスト 作成のコツ
時間とお金がかからないものを用意
「買い物」や「友達とランチ」など頻繁に行っていると
お金も時間もかかります「好きなタレントの顔を浮かべる」
「行ってみたい国の写真を眺める」など、いつでもどこでも
すぐに行えるローコストなものも用意しておく(続く)

2025 年 4月 17 日