Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「季節の便り」のカテゴリーの記事

「酷暑の候」

北海道1
北海道

札幌から車で3時間半富良野のへ・・・
ファーム富田のラベンダー・ペパーミント・コマチソウ
カリフォルニアポピーがまるで絵画のように咲き誇っています。

2010 年 7月 21 日

「梅雨も明け・・・猛暑の候」

ひまわり02
ひまわり
夏の花と言えばひまわり
梅雨も明けて夏本番

2010 年 7月 20 日

「ふみづき*うっとしい日が続きます・・・」

さるすべり
百日紅
                 開花時期は、  7/15頃~10/15頃                               
「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」のが
  名前の由来。約3ヶ月間、秋まで咲き続ける。 
  実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて
  花をつけるため、咲き続けているように見える。
  花はしわしわの形。白い花もある。           
”幹がスベスベで、猿も登れない”ところから さるすべり。
      

2010 年 7月 12 日

「もうじき梅雨明けか??」

asagao3
7月の花「朝顔」
     開花時期は、  7/  1頃~10/10頃           
     朝のうちだけ開花。日陰にある場合は            
     夕方頃まで咲き続けることもある。             
      夏から秋まで長い間咲き続ける。               
 さまざまな色で楽しませてくれる。

2010 年 7月 06 日

「長雨の候」

南天とアジサイ
南天とあじさい(撮影 平成22年6月13日)

開花時期  6/15~7/10頃
花は比較的地味な白いもので、実を乾燥させたものには
「せき」止めの効き目がある → のどあめがありますね。    
また、葉には「ナンジニン」という成分を 含み、殺菌効果がある。

2010 年 6月 16 日

「梅雨の候」

赤い実(石・)
ザクロ
石榴の木は40年経っています。
赤い花が咲き秋に実を付けます。
ザクロの実は女性に良いと言われています。

2010 年 6月 14 日

いよいよ梅雨の時期に入る???気配・・

どくだみ

どくだみ
ドクダミの花は今花盛りどんなところにも根を張ります。
薬草としても昔から知られています。

2010 年 6月 13 日

長尾の里あじさいまつり

 

アジサイ


2010年6月20日(日)開催
10:00~15:00  妙楽寺
28種類 約1000株が植えられていて色とりどりの
花を咲かせます。ぜひ見て行ってみませんか?

2010 年 6月 08 日

妙楽寺*あじさい

紫陽花


紫陽花
多摩区長尾にある妙楽寺(あじさい寺とも言う)
もうじきいっぱい咲きだします。

2010 年 6月 07 日

第3段*バラ苑

2010.5 (27)
   ピースとロイヤル・サンセット
   アーチにバラの花が・・・!美しい

2010 年 5月 25 日