Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「川崎市政だよりから」

宮前区版
さぎぬまプロジェクト

宮前区役所・市民館・図書館を鷺沼駅周辺に移転・整備する
将来少子高齢化の一層の進行を見据え、災害に強く
しなやかで多様なコミュ二ティを創出する宮前区の未来を展望し
民間事業者による再開発によって交通結節機能をはじめ
都市として機能の向上する宮前区全体の活性化を促す
「核」として地域生活拠点の形成を図る
2021年(令和3年)度に工事着手

2019 年 5月 27 日

「第2弾*成虫対策」

殺虫剤を使った成虫の駆除は、一時的には効果がありますが
長続きはしません。殺虫剤は補助的に、使用し、”蚊”に刺されないための
環境を整える
蚊の侵入を防ぐ・蚊の潜み場所をなくす

蚊の吸血を防ぐ(外での作業時は、明るい色の長袖・長ズボン)

(皮膚が露出する部分には、虫よけ剤を使用)

(蚊取り線香を使用)

2019 年 5月 25 日

「初夏の候」

日差しも暑くなり、夏を思わせるような日々・・
厚くなると”蚊”が発生します
幼虫から対策(蚊を増やさない)
放置された空き缶・バケツ・植木鉢の受け皿・古タイヤ等
小さな溜まり水に卵を産み、それがふ化して幼虫が発生します
不要なものは”廃棄”し、たまった水は”ひっくりかえし”日頃から
水が溜まる場所を作らないようにする

2019 年 5月 24 日

「立夏はとうに過ぎ・・」

梅雨入りはいつ頃か??
比較的天気の良い日が続いてから、比較的雨が多く、
日照時間が少ない時期に突入するまで移り変わりの時期が5日間程度あります
5日間のうちのその真ん中の日を梅雨入り日としているようです
梅雨入りも梅雨明けも、各地方にある気象台が観測している結果と
1週間後までの中期予報を組み合わせて決めているようです
梅雨入りは6月1日~6月16日ごろ

2019 年 5月 22 日

「朝顔のつるのびて・・」

朝がおのつる
朝顔のつる
種子をまくと、まず双葉が出て
本葉が一枚出て、葉を増やしながら、つるを伸ばしていきます
アサガオの成長が早いのは、つる植物であるため
一般の植物は、自力で立たなければならないので
茎を強くしながら成長していきますが、つる植物は、他の物によりかかって伸びていくので
茎を丈夫にする必要がないので、その分のエネルギーで
どんどん伸びることができるのです

2019 年 5月 21 日

「第4弾*(大木)」

植物のパワーをもらうなら大木
大木は何世紀も変わらず同じ場所に立ち続けています
地球上の大木どうしはつながって、その知恵を交換し
世界中の叡智を宿している
人生に迷ったとき、心に乱れのあるとき、内側から自然に
答えが見つかり、とるべき行動がわかる
おすすめスポット
静岡県熱海市 来宮神社の大楠

2019 年 5月 20 日

「第3弾*(岩)」

土のパワーをもらうなら「岩」
岩は、大地のエネルギーが何万年もかけて凝縮したパワーの塊
特に「巨大な岩」は古来、信仰のよりどころでした。山上の巨岩の上で
巫女が祭祀を行ったり、三伏が修験道の修行を行ったりと
「神の宿る場所」として神聖視されてきた
悩みや迷いがあるとき、巨岩の前に立って見上げる
ゆるぎない心や、自分を大切に思う気持ちが蘇る
おすすめスポット
群馬県吾妻郡 岩櫃山 (次回は「大木」)

2019 年 5月 19 日

「第2弾*(水)」

水のパワーをもらうなら湧き水
地面から湧き出す水は、まだ何の不純物も混じらない
清らかさに満ちたエネルギーを持っている
ピュアな「生まれたての水」=湧き水に触れて冷たさを感じたり
喉をうるおしたり、身体が同調し、若々しさを取り戻せます
おすすめスポット
山梨県東南部 忍野八海 次回は「岩」)

2019 年 5月 17 日

「第1段*(火)」

「火」のパワーをもらうなら火山
噴火口は、山腹や山頂にある「地面の破れ目」
地球の内部で燃えるパワーの「たぎり」を、直接目にすることが
出来る・・この高いエネルギーとつながれば、自分が持っていた
情熱を思いだす事ができる
日常の疲れを、見ることで、癒され本来の自分へと立ち返れる
おすすめスポット
神奈川県足柄 大涌谷(次回は「水」)

2019 年 5月 15 日

「青葉の候」

5月も半ば・・GWも終わり身体がちょっとお疲れの人
大自然のパワーで波長を整えよう!!
自然はありのままの姿で、最高に美しく、パワーに
あふれているから活力が沸いてくる・・無限の包容力を備えている
次回「火」「水」「土」「植物」の4つのパワー(エネルギー)を紹介
元気をとりもどしましょ・・・

2019 年 5月 14 日