Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「アレルギー週間」

知ってましたか?アレルギー週間


(アレルギー週間)とは、アレルギー疾患に対しての的確な情報を
国民に提供するための活動を推進する週間
1995年
(平成7年)に財団法人日本アレルギー協会により
2月17日~2月23日をアレルギー週間とすることが定められた
これは、アレルギーの日である2月20日を中心とする1週間である
この期間を中心として日本アレルギー協会により
各地で患者・医療従事者向けにアレルギーに関する啓発活動が行われている

2019 年 2月 18 日

「健康サポート薬局」

健康サポートに必要な専門知識を取得した
薬剤師がいる為健康の維持・増進について
幅広く相談できる
一般用薬品だけでなく、介護用品や衛生材料の
取り扱いもあり、購入等の相談もできる

2019 年 2月 16 日

「なんぺいの木」

ドーナツ宮前
宮前ドーナツ(撮影H31年2月12日)
なんぺいの木(ここをクリック!)
地元、宮前区南平台にあるお店
弊社、代表の誕生日が(12日)でした
早めに予約していれば、お誕生日に似顔絵ケーキを
作ってくれます。ぜひお店に行って見てね!!(美味しいですよ

2019 年 2月 14 日

「余寒なお厳しく・・」

知っていますか?「健康サポート薬局」
健康サポート薬局は、処方箋調剤を行うだけでなく
その地域にお住まいのかたや働く方が健康に関する相談
情報収集のために、「いつでも」「気楽に」「気兼ねなく」
立ち寄れる薬局です。相談は無料!!
神奈川県 健康サポート薬局(続く)

2019 年 2月 12 日

「かわさき市政だよりから」

「かわさきパラムーブメント」・・ってなーに?
東京2020オリンピック・パラリンピック大会の開催を
契機に、私達の意識や社会環境のバリアーを取り除き
誰もが自分らしく暮らし、社会参加ができる地域づくりを
目指して、市民の皆様と一緒に取り組む運動のこと
(かわさき市政だより 抜粋)

2019 年 2月 11 日

「雪がぱらっと・・」

紅梅02
紅梅
開花時期は、1/20~ 4/5頃、1月中旬頃から咲き出すもの
3月中旬頃から咲き出すものなどさまざま
また、とちがって、咲き方も散り方もゆっくり
木の花がほとんど咲いていない冬に、
ついに梅が・・

2019 年 2月 09 日

「晩冬の候」

暦の上では立春が過ぎましたが、まだまだ寒さが厳しいです
春一番になると・・インフルエンザから花粉症が心配!!
花粉症とは、植物の花粉が原因で生じる季節性アレルギー性疾患
原因となる植物は様々ですが、2月〜4月によく飛んでるのはスギが原因なことが多い
花粉との接触によってアレルギー反応の原因となる抗体は作り出され
ある一定量を超えた瞬間にアレルギー反応が突然出ることがある

2019 年 2月 08 日

「2月の花」

サイネリア
サイネリア
アフリカのモロッコ沖のカナリヤ諸島原産
明治初期に渡来した・12月~4月頃にいろんな色の花が咲く
葉はハート形で夏越しは難しいとされる
暑さに弱いのかな、正式な名前は「シネラリア」だが
花屋さんでは「シネラリア」より語感の良い
「サイネリア」の名で売られている

2019 年 2月 07 日

「立春になり・・」

昨日は立春でしたね
立春は、冬至と春分の間の2月4日頃に当たります
また、この日から雨水(2月19日頃)までの期間を立春と呼ぶこともあります
立春は冬と春の分かれる節目の日である「節分」の翌日で
「寒さがあけて春に入る日」いわばの初日です

2019 年 2月 05 日

「2月3日*豆まき」

恵方巻き
恵方巻き
2019年の節分は2月3日
節分といえば「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆まきを思い出しますが
近年、恵方巻きを取り入れる方が増えています
鬼に金棒・・今年は東北東

2019 年 2月 03 日