Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「おまけ」のカテゴリーの記事

「かわさき市政だより」

「最幸のまち」かわさき
川崎市は、誕生からまもなく100年を迎えます
長い歴史の中で、これまでも様々な出来事を乗り越え
常に前向きな新しい挑戦を続けてきました
今や550以上の世界的な企業や研究機関が集積する
研究開発都市、先端産業都市として成長し続け
学術・開発研究機関の従業員の割合は政令都市の中で
最多となっている(かわさき市政だより 抜粋)続く

2021 年 12月 09 日

「第2弾*住宅防火のポイント」

住宅防火のポイント
寝たばこは絶対しない
コンロから離れるときは必ず火を消す
ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
電気コード・コンセントはたこ足配線をしない
住宅用火災警報器の定期的な点検やお手入れをしましょう
設置して10年経過した火災警報器は交換する事

2021 年 12月 07 日

「歳末の候」

12月に入り、乾燥が続いています
火災には気を付けましょう!!
いざという時のために・・
火災に早く気づき逃げ遅れない為に
住宅用火災警報器を設置しましょう!!
火災を小さいうちに消すために、住宅消火器を設置しましょう
火災拡大を軽減するため、寝具・衣類・カーテンなどに
防災品を使用しましょう!!(宮前消防署より)

2021 年 12月 05 日

「11月19日*部分月食」

部分月食
部分月食

今回、月食は日本全国で観測できます
東京の空を例に見てみると、16時27分に月が昇りはじめます
時間とともに月はどんどん高くなっていき
18時02分あたりで食の最大を迎えます
そして19時47分ごろに部分食が終わります

2021 年 11月 19 日

「微寒の候」

山茶花
山茶花
こよみの上では冬でも、実りの季節が続きます
紅葉が始まり、好天に恵まれて、空は青く
山茶花や水仙の花も開き始めます・・冬は「成長」や「老化」
と関係が深い季節なので、いい睡眠と
栄養のある食事をこころがけましょう!!
「寝る前に感謝を思い浮かべる」と身体が
リラックスして、温かい気持ちで休むことが出来ます

2021 年 11月 12 日

「11月3日*文化の日」

文化の日
pen読む文化の日っていうのは、みんなが毎日安全で楽しく
自由に暮らせることを大切にする日

文化の日イベントや芸術祭などが開かれ
なかには入場料を無料にしている博物館や美術館
科学館などもあるようです

2021 年 11月 03 日

「10月18日*十三夜」

十三夜
十三夜
十三夜は旧暦の9月13日~14日の夜をいいます
十五夜が中国伝来の風習であるのに対し
十三夜は日本で始まった風習
十五夜では月の神様に豊作を願います
十三夜は、稲作の収穫を終える地域も多いことから
秋の収穫に感謝しながら、美しい月を愛でるのです

2021 年 10月 18 日

「第2弾*ことだまの力」

ことだまの力
私たちが毎日使っている言葉には
原自治を造り出す力があります・・目には見えませんが
まるでお金のように、いい言葉はプラス、ネガティブな
言葉はマイナスとなって、人生に大きな影響を
与えると言っても過言ではない「どんな言葉を使うか」は
「どんな人生を送るか」に直結しているのでは・・(続く)

2021 年 10月 14 日

「運が良くなる”ことだま”の力」

ことだま
ことばに宿るとされる霊的な力の事
発した言葉通りの出来事が起こると考えられ
自然に、目に見えないパワーを言葉にしてきている
「あ」は新しい事「い」「う」受け入れ
生み出す等、ひらがな50音の「あ」から「ん」の
一音一音すべてに、異なる性質やパワーが宿っている(続く)

2021 年 10月 13 日

「幸せを引き寄せる11の口ぐせ」

幸せを引き寄せる11の口ぐせ(PHP抜粋)
「大丈夫!大丈夫!」「ああ、私ってすっご~い1」
「えらい!えらい!」「うわ~、私って天才!」
「なんて私って強運なんでしょう!」
「まっ、たまにはこんなこともあるでしょ!」
「豊かだなぁ!なんて豊かなんだろう!」
「気にしない、気にしな~い」
「早く今日は寝よ~っ!」「絶対うまくいくに決まってる!」
「キャ~ッ、あの人すてき!次は私の番だ!」(続く)

2021 年 10月 11 日