Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「おまけ」のカテゴリーの記事

「一粒万倍日」

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)4月24日
「一粒の籾(もみ)が何倍にも成長して大きな利益をもたらす日」
仕事始め、開店、種まき、お金を出すことや財布の使い始めに最適とされる
5月に入ると
3(金)6(月)7(火)18(土)19(日)30(木)31(金)
2019年で一粒万倍日のパワーが最も大きくなると考えられるのは月26日(水)です。

2019 年 4月 24 日

「令和まで後12日」

日本の元号。2019年4月30日の天皇(明仁)の退位を前に
同年4月1日、「平成」に代わる元号として発表された。新天皇(徳仁)の即位日となる
19年5月1日に改元が行われる。日本最古の歌集「万葉集」巻5
梅花の歌32首の序文にある「初春の令月にして、気淑(よ)く風和らぎ
梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫らす」
(書き下し文)から二文字をとって命名された

2019 年 4月 19 日

「宮前平駅前交番だより」

巡回連絡に協力を・・
巡回連絡は、警察官がご家庭や会社を訪問して
犯罪等の予防に必要な情報を知らせるほか
警察に対する要望・意見をお伺いして安全で安心して
暮らせる町づくりを行う活動です

2019 年 4月 16 日

「温暖の候」

選挙も終わり、今年は新しい時代が始まる節目
人が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる仕組みづくり
子どもを育てやすい環境づくり、地域防災力の強い街づくり
地域コミュ二ティの活性化を目指す「市民創発」による地域づくり
など、新たな取り組みも意欲的に”川崎市”は盛り込んでいる
(かわさき市政だよりから抜粋)

2019 年 4月 07 日

「第3弾*振込み詐欺」

還付金等詐欺
還付金詐欺は、役所の職員をかたり「医療費、保険料」
の還付金があります・・今日が期限です、近くのATMで急いで
行ってください。などと、還付手続きを装って、口座間送金により犯人の
口座にお金を送らせるものです。役所等が医療費などの
還付金手続きとして、ATMを操作させることは絶対にありません

2019 年 3月 20 日

「第2弾*振込み詐欺」

架空請求詐欺
サイト管理会社などをかたり、「有料サイト登録解除料金」
「有料サイト閲覧未納料金」等を名目に、支払い要求し
コンビニエンストア等で電子マネーを購入させ、シリアル番号等を
携帯電話で連絡するように指示し、電子マネーをだまし取る手口が多発
(宮前平駅前交番だより 抜粋)続く

2019 年 3月 19 日

「春色漸く動き」

日本気象株式会社は毎年、全国約1000か所の桜の名所、
及び各都市のソメイヨシノについて、開花・満開予想を行っています
開花予想は定期的に更新され、実績で言うと2018年度は
全13回に渡って予想が発表されています
2019年度からは開花・満開予想日、開花メーターに加えて、
お花見に適した週末がわかる「お花見ベスト週末」の発表も
行われているので、お花見に行きたい方は是非確認してみて下さい

2019 年 3月 17 日

「振り込み詐欺にご注意」

振り込み詐欺に騙されないように
手口が巧妙
キャシュカードを直接騙し取るオレオレ詐欺
犯人は、デパート店員、警察官、金融庁職員等をかたり、
「あなたのキャッシュカードは不正に使用されています。
キャッシュカードを回収にいきます。」とか「直ちに、カード使用を停止
した方がいいので、音声ガイドからカード番号と暗証番号を入力してください」
と言い、自宅に来たり、電話登録で、騙されるケースがあります
(宮前平駅前交番だより 抜粋)続く

2019 年 3月 15 日

「火災予防*防止」

放火防止5つのポイント
1・家の周りは、整理整頓し、雑誌、新聞紙等の燃えやすいものを置かない
2・家の周りや駐車場は、外灯などを付けて明るくする
3・倉庫・物置などは必ずカギを掛ける
4・ゴミは決められた収集日の朝に出す
5・地域のみんなで声かけと見守りをする

2019 年 3月 06 日

「3月3日*雛祭り」

ひなまつり
ひな祭り(耳の日)
桃の節句の起源は古代中国で行われていた「上巳の節句」だといわれています
上巳の節句は春を祝い、無病息災を願う厄祓いのお祭りとして行われていました
この頃はまだ、女の子のためのお祭りというわけではなかったのです
上巳の節句には水辺でけがれを祓うという習慣がありました
ここの日が桃の開花期に重なることと
桃の木が当時邪気を祓う神聖な木だと考えられていた
このことから「桃の節句」と呼ばれるようにる

2019 年 3月 03 日