Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「おまけ」のカテゴリーの記事

「第3弾*火災予防運動」

家庭で実施していただくこと・・
<3つの週間>
1・たばこは止める
2・ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用
3・ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す
<4つの対策>
1・逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する
2・寝具、衣類及びカーテンから火災を防ぐために、防炎品をし使用
3・火災を小さいうちに消すための住宅用消火器を設置
4・お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる(続く)

2019 年 2月 27 日

「第2弾*火災予防運動」

重点目標
1・住宅防火対策の推進
2・感想時及び強風時の火災発生防止対策の推進
3・防火火災防止対策の推進
4・特定防火対象物における防火安全対策の徹底
5・地域における防火安全対策の推進
6・車両・船舶火災予防対策の推進(次回 家庭で実施していただく事項)

2019 年 2月 26 日

「春の火災予防運動」

春の火災予防運動
実施期間 3月1日(金)~3月7日(木)まで7日間
標語 「忘れてない? サイフにスマホに 火の確認」
火災が発生しやすい時季を迎えます
火災予防思想の一層の普及を図り、火災の発生を、予防し
高齢者を中心とすろ死者の発生を減少させると共に、財産
の損失を防ぐことを目的とする(実施要綱 宮前消防署 抜粋)(続く)

2019 年 2月 25 日

「2月19日*雨水」

雨水02


雨水(うすい)
二十四節気のひとつ。毎年2月19日ごろ
また、この日から啓蟄までの期間も雨水という
空からは雪から雨に降るものが変わり、地上に積もった雪や氷も溶け始めるころ
春一番が吹き、ウグイスの声が聞こえ始める地域もある
昔から農業耕作の準備を始める目安とされている

2019 年 2月 19 日

「アレルギー週間」

知ってましたか?アレルギー週間


(アレルギー週間)とは、アレルギー疾患に対しての的確な情報を
国民に提供するための活動を推進する週間
1995年
(平成7年)に財団法人日本アレルギー協会により
2月17日~2月23日をアレルギー週間とすることが定められた
これは、アレルギーの日である2月20日を中心とする1週間である
この期間を中心として日本アレルギー協会により
各地で患者・医療従事者向けにアレルギーに関する啓発活動が行われている

2019 年 2月 18 日

「健康サポート薬局」

健康サポートに必要な専門知識を取得した
薬剤師がいる為健康の維持・増進について
幅広く相談できる
一般用薬品だけでなく、介護用品や衛生材料の
取り扱いもあり、購入等の相談もできる

2019 年 2月 16 日

「なんぺいの木」

ドーナツ宮前
宮前ドーナツ(撮影H31年2月12日)
なんぺいの木(ここをクリック!)
地元、宮前区南平台にあるお店
弊社、代表の誕生日が(12日)でした
早めに予約していれば、お誕生日に似顔絵ケーキを
作ってくれます。ぜひお店に行って見てね!!(美味しいですよ

2019 年 2月 14 日

「余寒なお厳しく・・」

知っていますか?「健康サポート薬局」
健康サポート薬局は、処方箋調剤を行うだけでなく
その地域にお住まいのかたや働く方が健康に関する相談
情報収集のために、「いつでも」「気楽に」「気兼ねなく」
立ち寄れる薬局です。相談は無料!!
神奈川県 健康サポート薬局(続く)

2019 年 2月 12 日

「かわさき市政だよりから」

「かわさきパラムーブメント」・・ってなーに?
東京2020オリンピック・パラリンピック大会の開催を
契機に、私達の意識や社会環境のバリアーを取り除き
誰もが自分らしく暮らし、社会参加ができる地域づくりを
目指して、市民の皆様と一緒に取り組む運動のこと
(かわさき市政だより 抜粋)

2019 年 2月 11 日

「大寒に入ってから・・」

プリン01プリン02

とよんちのたまご(プリン)
寒さが厳しくなり・・コタツの中でスィーツなどはいかが・・
千葉の農場及び関東近郊にショップ展開を進める”養鶏場直営”のたまご専門店
独自のノウハウを重ねた上質なたまご『王卵』と
それをふんだんに使ったスイーツが主力商品
販売会社は『とよんちのたまご』という会社さん
最近テレビなど各種メディアで新進気鋭のたまご専門店として注目され始めている

2019 年 1月 31 日