Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「おまけ」のカテゴリーの記事

「クリスマスまで・・」

フレルタマプラテラス


フレル・たまプラーザテラス
冬をもっと楽しくするワークショップやクリスマスを盛り上げる
イベントでいっぱい!!










2018 年 12月 19 日

「12月も半ば過ぎ・・」

ラゾーナ02
ラゾーナ川崎(川崎エリア)
昨年初開催され、大好評だったラゾーナ川崎のクリスマスマーケット今年も催される
ルーファ広場にドイツ直輸入のヒュッテが10棟並び
ドイツ直輸入のソーセージやグリュ-ワイン、シュトーレンなどの定番フードが集う
さらに、赤外線ヒーターを設置したラウンジスペースも初登場
ツリーがそびえ、イルミネーションきらめくクリスマスムードたっぷりの広場で
フードやお酒を味わいながらのんびりと過す・・

2018 年 12月 17 日

「12月14日*ふたご流星群」

ふたご流星群

ふたご流星群


今年のふたご座流星群は12月14日、今日21時頃に極大を迎えると予想
今年は12月15日が上弦のため夜半頃に月が沈み
その後はたいへんよい条件で流星を観察することができる
特に多くの流星を見ることができるのは、13日の夜、14日の夜の2夜
いずれの夜も、20時頃から流星が出現し始め、夜明け前まで出現
空の暗い場所で観察したときに見える流星の数は
最も多いときで1時間あたり40個程度と予想さる

2018 年 12月 14 日

「初冬の候」

二子玉川
二子玉川ライズ全体
あたたかみのある色を基調としたイルミネーションが冬の二子玉川ライズを彩ります
11月10日から12月25日まで開催される、クリスマスツリー&イルミネーション
「Merry Tick Tock」では、二子玉川ライズ ガレリアを彩る約12mの
大きなクリスマスツリーを中心に、絵本の世界に迷い込んだかのような
大人も子供も心踊る不思議な世界が出現

2018 年 12月 12 日

「第2弾*風しん」

風しんを予防するには・・?
風しんのウィルスは、せきやくしゃみで、また接触により
感染します・・予防には、ワクチンの予防接種が有効
定期予防接種では、1歳のときと小学校入学前の2回接種
それ以外「風しんに掛かったことがない人」「ワクチンを1回も
接種したことがない人」「抗体検査を受けて、抗体価が低かった人」は
ワクチンの接種を検討して下さい

2018 年 12月 11 日

「風しんにも備えよう」

風疹ってどんな病気?
風しんは、風しんウィルスに感染することで発症する感染症
免疫を持たない人は、ウィルスに感染症後2週間~3週間の潜伏期間を経て
発症し、発疹や発熱、リンパ節の腫れなど症状が見られる
(症状が現れないこともある)
風しんに特別な治療法はなく、解熱鎮痛剤を用いるなど
症状を和らげる対症療法が中心(続く)

2018 年 12月 10 日

「第2弾*かぜ・インフルエンザ」

いつ・どうやって備える・・
室内を適度な湿度に保つ
ウイルスは乾燥した空気を好みます、特に乾燥しやすい
室内では、加湿器などを使って適度な湿度(50%~60%)を保つ
洗濯物を室内に干すのも良い(続く)

2018 年 11月 27 日

「はや晩秋となり」

カゼ・インフルエンザにはいつ・どうやって備える
普段から十分な休養とバランスの取れた食事を心がける
睡眠不足や過労を避け、たばこ、過度の飲酒は
身体の抵抗力を低下させます。(続く)

2018 年 11月 26 日

「11月13日*いいひざの日」

いいひざの日
コンドロイチンZS錠などの関節痛の薬を開発する
ゼリア新薬工業株式会社が制定
日付は「いい(11)ひざ(13)」と読む語呂合わせから
寒さが増してひざが痛み出す時期に
ひざ関節痛の治療や予防を広く呼びかけるための日
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された

2018 年 11月 13 日

「立冬も過ぎ・・」

立冬


10月半ばから11月終わりは、木枯らし1号が吹いたり、初霜が降りたり
*東京の木枯らし1号は立冬の頃に吹くことが多いです
また東北地方や長野などの高地では紅葉がまっさかりになります
秋が終わり冬になっていく時期です
体感でほんとうに寒くなってしまったと感じるのは11月下旬

2018 年 11月 12 日