Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「おまけ」のカテゴリーの記事

「11月3日*文化の日」

日本国憲法の公布1946年(昭和21年)11月3日だったので
文化の日と名付けた・・憲法と文化は一見、関係性がないように感じるが
戦争放棄・主権在民・基本的人権を宣言した日本国憲法は
平和と文化を最重視しています。この憲法の公布を記念して
「平和への意思を基盤とする文化を、発展、拡大させようという
趣旨で文化の日としたようです。

2017 年 11月 03 日

「KAWASAKI*ハロウィン」

川崎ハロィン
ハロウィン パレード(29日より開催)
現在川崎市では、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向けて
そして2024年の市制100周年へ向けて、年齢、障がい、人種、LGBTを超えて
すべての人たちが暮らしやすい、やさしい社会環境づくりを進める
「かわさきパラムーブメント」の取り組みを進めている
カワサキハロウィンもその趣旨に賛同し、本イベント開催を通じて
市民の皆様の理解がより一層深いものとなるよう、取り組みを進めてる

2017 年 10月 28 日

「日あしが短くなり」

第2弾 しいたけ
以外にも、しいたけは骨を丈夫にし、骨粗しょう症の予防にもなり
便通をよくし、便秘予防になる
また低カロリーでダイエットに効果的
免疫力を活性化する・・週に1回はきのこ類のお味噌汁はいかがでしょう!

2017 年 10月 27 日

「きのこ*しいたけ」

しいたけ
しいたけ(熱海の伊豆・村の駅)購入
しいたけには”エリタデニン”という成分が含まれています
エリタデニンは血中のコレステロール量を低下させる作用があり
動脈硬化の予防が期待されてます
なんとこのエリタデニン、キノコの中でも現在マッシュルームとしいたけにしか無いことが分かっており
マッシュルームにはごく微量しかない為
しいたけ特有の成分といっても過言ではありません!
大きかったので、しいたけステーキで食べました・・美味しかったです

2017 年 10月 25 日

「ハロィンまで・・」

ハロィン06ハロィン07
ボコス(タマプラ東急正面玄関)にて
撮影(H29年10月21日)

横浜美術大学が考案したオリジナルフャブリックです
古着や糸をネットにつめた時のボコボコとした形から
名付けられた、そんなボコスが今年はハロィンのかぼちゃになって登場

2017 年 10月 22 日

「12月の寒さ・・」

昨日の天気もつかの間・・台風も近づいてるので
また、ここ1週間は雨が降りそうです。急に寒くなり
体調を崩しやすくなることで、風邪を引きやすくなるので
旬の野菜や果物を・・タンパク質源(鶏肉)もしっかり取りましょう

野川営業所よりお知らせ
産業廃棄物許可証
東京都許可証

2017 年 10月 19 日

「秋雨前線」

夏から秋に季節が移り変わるとき、夏の間に本州一帯に
猛暑をもたらした太平洋高気圧が南下します
そして、大陸の冷たい高気圧が日本海や北日本方面に張り出してきます
この性質の違う2つの空気がぶつかる所が秋雨前線です
秋雨前線の付近では大気の状態が不安定になります。
梅雨前線と同じく、前線を挟んで夏の空気と秋の空気とが押し合いをしているため、
前線は日本上空を南北に上下するため、長雨が続くことになります

2017 年 10月 16 日

「第2弾*ハロウィン」

ハロィン04ハロィン03


ハロウィンとは簡単に言うと「日本のお盆」のようなもので
死者の霊が親族を訪れる夜とされている風習です
古代ケルト人の秋の収穫の感謝祭に起源があるとされていています
古代ケルト暦では10月31日が一年の終わりで
この日は「この世とあの世の境目」がなくなり、死者の霊が親族を訪れる夜とされていた
しかし、同時に悪霊、魔物も一緒にこの世に現れてしまうため、
「農作物が荒らされたり魂を取られたり、子供をさらったりする。といったような
災いともされていたのですね。そこで、魔物に魂をとられたりしないために、人々は
自ら魔物の格好をして悪霊や魔物から身を守った、とされている

2017 年 10月 11 日

「爽秋の候」

ハロィン01ハロィン02
ハロウィン

そもそもハロウィンとは万聖節の前夜祭。万聖節とは毎年11月1日に
あらゆる聖人を記念する祝日なのですが、その前日に秋の収穫を祈って
霊を招かないようにする儀式でした。
<クリスマス(25日)とクリスマスイブ(24日)
これをイメージすると理解しやすいかも>
このように海外では10月31日と決定していて
その日に子供がかぼちゃの器をかぶり
各家を歩いてお菓子をもらうというのが定番

2017 年 10月 10 日

「萩こぼるる候」

35周年 タマプラ

35周年 たまプラーザ


9月30日(土)・10月1日(日)
ゲートプラザ1F フェスティバルコート

ザ・ノース・フェイスとコラボレーションしたアウトドアイベントを今年も開催
各種ワークショップやボルダリング、テント展示、音楽ライブなど盛りだくさん。
また、10月1日(日)には、奥下和彦さんのライブペインティングも!!

2017 年 9月 29 日