Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「おまけ」のカテゴリーの記事

「朝ごとに寒さが増し・・」

スカイツリー

スカイツリー(ネットからの映像)
(自宅から東京タワーとスカイツリーが見えます)
2011年11月17日のギネス世界記録™認定で
世界一高いタワーと認められた、東京スカイツリー。
タワー内には、東京スカイツリー天望デッキ350m)、東京スカイツリー天望回廊(450m
オフィシャルショップ、レストランやカフェなどが入っています。
11月に入ると、色々なところで、イルミネーションが始まりますね・・

2016 年 11月 08 日

「大空高く澄み」

折り紙(ハロィン)


ハロウィン(撮影H28・10月27日)折り紙で作りました
毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられているのこと
もともとは収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが
現代では特にアメリカ合衆国民間行事として定着し
祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている
カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり
子どもたちが魔女お化け仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする

2016 年 10月 27 日

「食欲の秋」

トウキョウ ライス ワインこぼれ寿司


Tokyo Rice Wine(たまプラーザ店)
スタイリッシュなお店で和・洋のお料理
色々豊富で右 写真はこぼれ寿司・・
ご飯が見えないで具がこぼれ落ちてる感じがいい!!
ピザもあり和牛ハンバーグ・牛筋煮込み・カルボナーラ
食欲の秋には最高

2016 年 10月 18 日

「ハロウィン*第3弾」

ハロウィン03ハロウィン04ハロウィン05


ノースポート内(撮影28年10月14日)
左 写真 しかけアートになっていてある場所に立つと
面白いことが・・後2枚は、写真をとる人のためのスポット

2016 年 10月 17 日

「秋晴の候」

ハロウィン

ハロウィンのお菓子売り場
どこのお店にいっても様々なお菓子がたくさん!!
仮装はしますか?まだ、10月半ばなので、ハロウィンまでは
日があるので、また、アップしますね!!

2016 年 10月 12 日

「共同募金*第2弾」

共同募金って何に使われるの?
7割は、あなたの町の高齢者や障害者の家事
援助や配食・会食サービス、子育て支援などの草の
根的ボランティア活動などに役立てられています。
募金の3割は、自動養護施設の遊具や障害者施設の
福祉車両の整備など、県内の福祉施設への支援をはじめ
構内大規模災害時の災害ボランティア活動に役立てられています。

2016 年 10月 03 日

「10月*神無月」

10月・・衣替え・赤い羽根募金
赤い羽根募金の7割は、あなたの町の福祉活動に役立てられています。
そもそも、共同募金って何?民間が行う寄付金募集として
毎年、厚生労働大臣の告示により実施する”たすけあい”の運動です。
募金の使い道は「社会福祉法」で定められている
何に使いわれているの?(続く)

2016 年 10月 01 日

「9月19日*敬老の日」

救急車が来るまでに、用意しておくと便利なもの
保検証や診察券・お金・靴・普段飲んでるいるお薬(おくすり手帳)
乳幼児の場合
母子健康手帳・紙おむつ・ほ乳瓶・タオル
救急車が着たらこんなことを伝えて下さい
事故の状況や体調がわるくなってから救急隊が到着するまでの様子や変化
救急手当てはしたか?・具合の悪い方の情報
*持病・かかりつけの病院・クリニックなどは日ごろからメモにまとめておくと便利

2016 年 9月 19 日

「中秋の月」

お月見

十五夜(9月15日)月にウサギ・・逸話がありました。
狐と猿、うさぎが一緒に暮らしているとお腹を空かせて
死にそうになっているおじいさんがおり、食べ物を恵んでくれとせがみました
狐と猿は食料を捕まえて持ってきますが
うさぎは何も捕って持ってくることが出来ませんでした。
もう一回うさぎは食料を捕りに行きますが、どうしても捕って来れません。
うさぎはおじいさんのために、自らの命を捧げてそばで焚いていた火の中に飛び込みます。
おじいさんは悲しみ、うさぎの清らかな魂を誰しも見ることができるようにと月の中に写した
その、おじいさんは実は帝釈天という神様だったんです

2016 年 9月 12 日

「9月9日*救急の日」

救急車を呼ぶときは「119番」!!
通報したら”こんなことを聞きます”
住所・電話番号・目印になる建物(近くの公共施設やお店の名前)
誰が、どうしたのか?(病気・けが・交通事故など)
具合が悪い方の・・年齢・性別
一緒にいるか?(頼まれて通報しているか?)
呼吸は普段どおりか?・冷や汗をかいているか?
顔色は悪くないか?普通に話ができているか?
症状を詳しく   など・・指令員の案内に従うこと



2016 年 9月 08 日