Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「ドライバー日記」のカテゴリーの記事

「川崎大師」*「節分」

川崎大師


節分の日
大本堂にて「除災招福・開運満足・家内安全」の
大護摩祈願の後、特設舞台で盛大に豆まき式
が執り行われます。

【開 催 日】 2011年2月3日(木) 
【時  間】 11:30~/14:00~/16:30~
【会  場】 川崎大師平間寺

2011 年 1月 31 日

「如月」*「節分」

setubunn  

2月3日「節分」

2月3日は節分の日です。「節分」は本来
季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬
の前日を指していました。特に立春が1年の初めと
考えられることから次第に「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓う。
そして、「豆まき」に恵方巻きを食べる。

2011 年 1月 25 日

「サニーロード」

サニーロード

サニーロード


この店は尻手黒川道路沿いにあり、最寄駅は宮崎台
になりますが、 車じゃないと不便。
、”アメリカン風”ステーキの看板が気になり入りました。
おいしかったです。駐車場も放れてますがあります。

2011 年 1月 23 日

「酷寒のみぎり」

なか卯

 


「なか卯」
尻手黒川沿いの王禅寺近辺のなか卯
王型車両もお昼時になると大勢はいっています。
親子丼とミニうどんのセットは格安です。
寒い時はおうどんいいですね!!

2011 年 1月 20 日

「鏡開き」

お供えのお餅


平成23年1月11日   鏡開き

1月11日は「鏡開きの日」です。
もともとは武士の風習でおめでたい時にたたき割る
のは、縁起が悪いので「運を開く」にかけて鏡開きになった
鏡開きの日には今年1年の一家円満を願いながら
神様に供えた鏡餅をお下がりとして頂きます。

2011 年 1月 11 日

1月掲示版(野川営業所)*「春の七草」

春の七草


春の七草
毎年1月7日に「七草粥(ななくさがゆ)」に入れて   
  食べる習慣がある。                                 
  (食べると、災いを除け、長寿富貴を得られるらしい。)

 

2011 年 1月 04 日

「謹賀新年」

 

 


日の出
「日の出」

新春のおよろこびを申し上げます。
平素のご厚情を深謝し皆様のご繁栄を
心からお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願いします。

2011 年 1月 02 日

「クリスマス」

光の王国


光の王国(長崎佐世保市)

ひとつの街をまるごとイルミネーションにするという
ハウステンボスだからこそ実現できた圧倒的なスケールと
パレードやエンタテインメントが魅力。700万球の光が街じゅうに
日本最大級500万球が散りばめられている。
「光のアートガーデン」
点灯期間 11月1日~2月28日

2010 年 12月 24 日

「晩秋の候」

安曇野のイルミネーション01


イルミネーションの時期になりましたネ!!
長野県安曇野市国営アルプスあずみの公園です。
期間は11月3日~12月30日
時間16時30分~21時
料金大人280円・65歳以上200円小中学生100円
問合せ0263-71―5511です。

2010 年 11月 25 日

「酉の市」

酉の市


                    平成22年の酉の市「おとり様」は11月7日日曜日と
                         二の酉11月19日金曜日の二回です。
                         場所は台東区入谷「鷲神社」おとりさま
                         商売繁盛の祈願に多くの人々が訪れます。

2010 年 11月 19 日