Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「季節の便り」のカテゴリーの記事

「初霜の候」

溝口 ツリー


クリスマスツリー(溝口マルイ)撮影 平成27年11月15日
朝も一段と寒さがましてきました・・ハローウィンも終わると
すぐにクリスマスムードになります。あちらこちらでイルミネーションを
見ます!!きれいなイルミ・・年の終わりも感じられます

2015 年 11月 16 日

「微寒の候」

いちょう

いちょう
だんだんと紅葉の時期になりました。いちょうの葉も黄色に・・(裸子植物)
いちょうは、
繁殖力が強く人為的に広く栽培・植樹されているが
現存する唯一のイチョウ綱であり、生きた化石といわれる。

2015 年 11月 11 日

「旬の果物」

キウイ

キウイ(安藤園のキウイは大きかった!!)


ビタミンCや食物繊維、たんぱく質、鉄など
17種類の栄養素がどれくらい含まれるかを比較した
「栄養素充足率スコア」で、キウイフルーツは
果物の中でもトップクラス小さな実1個に食物繊維やビタミン
ミネラルなど様々な栄養素がぎゅっと詰まっています

2015 年 11月 06 日

「11月に入りました・・」

梨
梨(にっこり)

撮影 平成27年11月1日
にっこりは1984(昭和59)年に栃木県農業試験場において
「新高」に「豊水」を交配して生まれた実生から選抜育成された
赤梨の品種で、1994(平成6)年に登録出願され
1996(平成8)年に品種登録されています
現在ではその名が示す通り栃木県の特産梨の一つ(普通の梨に比べて大きいです)

2015 年 11月 02 日

「11月*しもつき」

スプレーマム
スプレーマム
開花時期 10/20~12/20 観賞植物
マム=「菊」の事
「菊」の漢字は、散らばった米を1ヶ所に集めるの意で
菊の花弁を米に見立てたもの・・日本の国花はこの「菊」と「桜」

2015 年 10月 30 日

「大空高く澄み」

ふじばかま

藤袴(七草の1つ)
開花時期は、10/1 ~ 11/25頃
小さいピンク色の花が たくさん咲く
花の色が藤(ふじ)色で、花弁の形が袴(はかま)のようで
あることから、この名前に、全体に桜餅のような香りがする

2015 年 10月 26 日

「豊年の候」

キウイ
キウイ(宮前平 小台*安藤園)
美と健康のフルーツ キウイ1個に含まれるビタミンは
みかんの2~3倍と言われています。肌や血液を守る
ビタミンEや植物繊維も豊富に含まれている
安藤園のキウイは一般のより2倍位は大きく、ズッシリ
重く、甘味がギュッとつまったキウイ・・ご賞味あれ!!

2015 年 10月 16 日

「食欲の秋」

りんご
リンゴ

秋になると、実りの秋・スポーツの秋
食欲の秋と、時季がとても体や心に満たされそうな気がしますね
りんごも秋の果物の代表、ふじ、紅玉、世界、 祝、
王林、つがる、 ゴールデンデリシャス、などの品種あり。
スーパーなんかで  冬にいっぱい並んでると
とってもいい匂いがしてくる♪ ジャム、ジュースにもなる。
花は白またはピンクの5弁花

2015 年 10月 12 日

「秋晴の候」

コスモス

コスモス
秋の代表花だが早いものは夏のあいだから咲き始めている。
早咲き遅咲きあり。外来品種ですが、日本の風景に合っている。
「秋桜」の字は、主に秋に咲き、花弁の形が桜に似ているところからの和名。

2015 年 10月 08 日

「10月 神無月」

町田ダリア

ダリア(町田市 ダリア園)
メキシコ原産 球形のものや、花びらの先がとがったもの
八重のもの・・・ 咲き方はとても多彩。
色も赤白黄色などさまざま。数万品種あるらしい。
園芸植物のなかでも変異を起こしやすい植物なので
いろいろな品種が 作れたとのこと

2015 年 10月 01 日