「惜春の候」 |
||
ツルガネソウ 2014 年 5月 21 日
|
||
「ばら苑*第3段」 |
||
ロザンヌと加茂(それぞれに名前がついています) 2014 年 5月 18 日
|
||
「ばら苑*第2段」 |
||
2014 年 5月 17 日
|
||
「向ヶ丘遊園*ばら苑」 |
||
生田緑地ばら苑 2014 年 5月 16 日
|
||
「5月5日*子供の日」 |
||
2014 年 5月 05 日
|
||
「新緑の候」 |
||
2014 年 5月 03 日
|
||
「晩春初夏の候」 |
||
開花時期は、4/20 ~ 5/20頃。中国原産(日本風の)アヤメ類の中で 一番早く咲き出すのでこの名前になったらしい(一初草 → 一初) 葉っぱの横幅が広く、花のところから白いとさか状の もじゃもじゃが出ているのが特徴。乾いた土に生える。 乾燥に強いため、昔は、かやぶき屋根の頂上部分にたくさん植えて 屋根を締め付けて守った。(生田の民家園にあります。) 2014 年 5月 02 日
|
||
「4月の花*ふじ」 |
||
藤 2014 年 4月 21 日
|
||
「陽春の候」 |
||
ガーベラ 2014 年 4月 10 日
|
||
「桜満開の候」 |
||
2014 年 4月 01 日
|
||