「ひと雨ごとに少しずつ暖かく・・」 |
||
菜の花まつり(千葉県) 咲き乱れる菜の花畑をバックに「ミニSLの試乗会」を実施 2012 年 3月 07 日
|
||
「立春の候」 |
||
鎌倉の鶴岡八幡宮よこ「正月牡丹」 立てば芍薬座れば牡丹歩く姿百合の花のたとえのように どっしりとした大輪の花は見事です。 2012 年 2月 10 日
|
||
「大寒の候」 |
||
梅 1月中旬頃から咲き出すもの 3月中旬頃から咲き出すものなど、さまざま。 また、桜とちがって、 咲き方も散り方もゆっくり。 これからが寒さが増し大寒を迎える。この時期の梅は 心に温かさを感じます。 2012 年 1月 11 日
|
||
「冬至」 |
||
かぼちゃ 2011 年 12月 20 日
|
||
「師走の候」 |
||
2011 年 12月 06 日
|
||
「寒冷の候」 |
||
2011 年 11月 27 日
|
||
「紅葉の時期」 |
||
2011 年 11月 20 日
|
||
「冬将軍・・到来?」 |
||
秋川渓谷
例年の色づき始め:11月上旬 例年の見ごろ:11月下旬
秋川渓谷では、戸倉の沢戸橋周辺や十里木(ジュウリギ)から 2011 年 11月 16 日
|
||
「立冬を迎え・・」11月7日 |
||
びわの花(11月ごろ) 2011 年 11月 07 日
|
||
「日も短くなり・・秋の夜長」 |
||
かぼちゃ畑 2011 年 10月 19 日
|
||