Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「お彼岸*第2弾」

お彼岸とは・・どんな日?彼岸とは彼の岸のことで
向こう側の岸を意味する。向こう側の岸とは、迷い苦しみ、
煩悩のない浄らかな世界・・彼岸に対して、煩悩にさいまれている
こちら側の世界を此岸といいます。此岸とは私達の暮らしている
この現実社会のことでもあります。現実の自分のおおもとは父母・
祖父母ですが、その元は、もっと先の先祖です。お彼岸はその
先祖の供養ですのでこの機会にぜひお墓参りをしましょう!!

2016 年 9月 21 日

「お彼岸」

お彼岸
彼岸
には春彼岸と秋彼岸があります。それぞれ、春分の日(3月21日頃
その年により変動)春の彼岸は、自然をたたえ、生物をいつくしむ
秋分の日(9月23日頃。その年により変動)を中日として
その前後の3日を合わせた7日間を彼岸といいます
秋の彼岸は、先祖をうやまい、亡くなった人を偲ぶ

2016 年 9月 20 日

「9月19日*敬老の日」

救急車が来るまでに、用意しておくと便利なもの
保検証や診察券・お金・靴・普段飲んでるいるお薬(おくすり手帳)
乳幼児の場合
母子健康手帳・紙おむつ・ほ乳瓶・タオル
救急車が着たらこんなことを伝えて下さい
事故の状況や体調がわるくなってから救急隊が到着するまでの様子や変化
救急手当てはしたか?・具合の悪い方の情報
*持病・かかりつけの病院・クリニックなどは日ごろからメモにまとめておくと便利

2016 年 9月 19 日

「野分の季節」

水引き

野分の季節=(今年は、台風の当たり年)
水引
開花時期は、8/5 ~10/10頃
上から見ると赤く見え、下から見ると白く見える花を
紅白の水引に見立てた。日陰に生える。
葉っぱは、変わった斑入り(ふいり)のものがある。

2016 年 9月 15 日

「中秋の月」

お月見

十五夜(9月15日)月にウサギ・・逸話がありました。
狐と猿、うさぎが一緒に暮らしているとお腹を空かせて
死にそうになっているおじいさんがおり、食べ物を恵んでくれとせがみました
狐と猿は食料を捕まえて持ってきますが
うさぎは何も捕って持ってくることが出来ませんでした。
もう一回うさぎは食料を捕りに行きますが、どうしても捕って来れません。
うさぎはおじいさんのために、自らの命を捧げてそばで焚いていた火の中に飛び込みます。
おじいさんは悲しみ、うさぎの清らかな魂を誰しも見ることができるようにと月の中に写した
その、おじいさんは実は帝釈天という神様だったんです

2016 年 9月 12 日

「秋雨の候」

ススキ


ススキ
秋の月見のおそなえとして欠かせないもの
中秋の名月の(十五夜)には収穫物と一緒に供えられるが
収穫物を悪霊から守り、翌年の豊作を祈願する意味がある
仙石原すすき祭り開催 9月22日(木)祝日16:00~
開花時期 9月下旬~10月下旬

2016 年 9月 11 日

「9月9日*救急の日」

救急車を呼ぶときは「119番」!!
通報したら”こんなことを聞きます”
住所・電話番号・目印になる建物(近くの公共施設やお店の名前)
誰が、どうしたのか?(病気・けが・交通事故など)
具合が悪い方の・・年齢・性別
一緒にいるか?(頼まれて通報しているか?)
呼吸は普段どおりか?・冷や汗をかいているか?
顔色は悪くないか?普通に話ができているか?
症状を詳しく   など・・指令員の案内に従うこと



2016 年 9月 08 日

「まだまだ続く暑さ・・」

ソルティライチ


熱中症
(ソルティライチのドリンクを使ったデザート)
水分補給はもちろん塩分も取る・・しかし塩分は取りすぎる傾向が
色々な飲み物の中で熱中症対策のドリンクを目にするようになりました
なかでも汗と共に失われる「塩分」を補給できるドリンクに注目が集まっています
さらに糖分も含まれていると、飲みやすくなって体内での吸収率もアップ
汗をかいたときなどは塩分・糖分がバランスよく含まれた機能性飲料を活用すると効果的です

2016 年 9月 07 日

「初秋の候」

栗


秋と言えば、「食欲の秋」=「実りの秋」
食欲の秋・・ 食欲満点、おいしいものもたくさん出回る秋ですが
なかでも一番はやっぱり旬の食材。「これが出回ると秋を感じる『秋の味覚』
1位は<栗> 2位<秋刀魚> 3位<マツタケ>

2016 年 9月 06 日

「9月*ながつき」

彼岸花

彼岸花
開花時期 9月15日~9月末 ちょうどお彼岸の時期に咲く
秋のお彼岸= 秋分の日を含む、前後7日間= 9/20頃~9/26頃
(彼岸の入り~彼岸の明け)お彼岸の頃は
昼と夜の時間が12時間ずつで同じになり
太陽は真東から昇って真西に沈む。

2016 年 9月 03 日