Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「野川営業所からお知らせ」


pen1_53


野川営業所からお知らせ
毎月第2 土曜日
誠に申し訳ございませんが
休業といたしまので、ご了承ください

2024 年 7月 11 日

「ほうずき市」

ほうずき
ほうずき市(浅草寺)7月9日・10日
観音様の功徳日で日数の一番多いのが7月10日で
この日にお詣りすると四万六千日分に相当すると云うことで
江戸時代からこの日のお詣りが盛んになってきました

7月9日、10日の四万六千日の日
浅草寺境内は120店の「ほおずき屋」
その他100店の売店で埋まり
夜を徹して賑やかな売声は浅草の夜空にこだまする

2024 年 7月 09 日

「7月7日*七夕」

七夕


七夕
七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ
天の川で会える日とされています
七夕の由来は諸説あるようですが
中国で発祥し日本に伝来したようです
短冊に願い事を書くようになったのは
江戸時代以降とされています
七夕の飾りつけをする笹竹には
風に揺れるサラサラという葉の音で悪いものを
祓ってくれる厄除けの力があると信じられていたようです

2024 年 7月 07 日

「第2弾*健康生活」

汗のにおい
アポクリン腺はわきの下や乳輪、外陰部と
限られた部位にあります
分泌する汗には、たんぱく質や脂質などの
”においのもと”が含まれています
エクリン腺から出る汗がサラサラしているのに対し
アポクリン腺から出る汗は白っぽく粘り気がある
どちらの汗腺からでる汗も、かいた直後はほぼ
においません、時間とともに細菌が繁殖し
汗を分解する際ににおいが発生します(続く)

2024 年 7月 04 日

「健康生活*汗の匂い」

夏だからこそ汗の匂いが気になる
汗・においに悩む人は約6割
「汗が気になる部分」
「体臭が気になる部分」のトップになったのが「わき」
発汗量が増える夏は、わき汗によるシャツの汗じみや
不快なにおいが特に際立ちます
何故、わきのあせはにおいやすいのか?
汗を出す汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺の2種類
エクリン腺は主に体温調整のために汗を出します
分泌される汗はほぼ水分で、汗自体に匂いはありません(続く)

2024 年 7月 03 日

「7月*文月」

ひまわり
7月の花といえば・・ひまわり
太陽のように晴れやかに咲くヒマワリ
草丈30cmほどのミニヒマワリから
3mを超える大迫力のものまでそれぞれですが
どれも黄色い花びらが陽気で
元気をもらえるお花ですよね!!

2024 年 7月 02 日

「野川営業所からお知らせ」

pen1_53野川営業所からお知らせ
7月掲示板の追加

2024 年 7月 01 日

「かぐわしい百合の花咲き」

ユリの花

ユリの花
ユリの花が咲く季節は、初夏から夏です
長く伸びた茎の頭頂に1個から数個の花を咲かせます
花は横向きに咲く種類や、うつむくように咲く種類がある
ユリは非常に種類が多い
テッポウユリやヤマユリなどは
日本の山野でも見かけることができます
香りが良く、花の形状も美しいので
世界中で人気です

2024 年 6月 28 日

「第2弾*むくみを解消」

むくみを防ぐ
①ぬるめの湯舟に浸かる
お湯の温熱・水圧効果でむくみ解消(レモングラス
サイプレス・ゼラニュウム・ローズマリー)
②そけい部・ひざ裏を指で押した後
太もも、ふくらはぎを下から上にマッサージ
(リンパ節を刺激してからマッサージすることで
余分な水分や老廃物がスムーズに回収され、むくむが解消
③ラップの芯を使い太ももに転がして
イタ気持ちいいぐらいの力で行うとむくむがスッキリ
④足の指さきまでマッサージ&ストレッチ
(足指1本ずつ回したり、反らしてストレッチ)ふくらはぎの
筋肉の動きがスムーズになり、むくみ防止

2024 年 6月 25 日

「爽快の初夏」

梅雨明けが何時なのか・・?暑いときは
冷房の中で水分を取りすぎると、夏でも脚がむくむ
冷えてむくむ原因に・・意外と夏の方がむくむ
体が冷えすぎると、心臓から遠い脚が血液とリンパの流れが
滞り、余分な水分と老廃物が蓄積する
それにより脚が太くなることも・・

2024 年 6月 24 日