Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「鏡開き」

鏡開き
鏡開き

年が明ける前に飾った鏡餅は、年神様がいらっしゃる松の内が明けた
1月11日に鏡開きをし、お雑煮やお汁粉にして食べる
松の内を15日までとする関西等は15日を鏡開きとする場合も・・
鏡餅を松の内の間に食べてしまったり、いつまでも放っておいたり
ましてや食べずに捨てたりすると、鏡餅に宿った年神様のご利益も逃げてしまうので気をつけて!
◆鏡餅は食べることで幸せを授かる
また、鏡餅は単なるお供えものではなく、年神様が宿るところだと考えられていた
そのため、年神様の力が宿った鏡餅を食べることでその力を授けてもらい
1年を幸せに過ごす力を授けてもらった。つまり、供えて、開いて、食べてこそ、鏡餅の意味があるそうです

2016 年 1月 11 日

「電力自由化*第2段」

経済産業署
新しい事業者に切り替えるには・・
お問い合わせ
資源エネルギー庁
0570-028-555 ご相談ください。

2016 年 1月 10 日

「電力小売り自由化」

平成28年4月よりスタート
電力会社→10社だったのに200社から選べる
自分のライフスタイルで・・と言ったもののわからない??
まず、料金&サービス競争でお得なところ
セットで割引・ポイントをGETできるところ
こだわりで選ぶ(エコにこだわる・地元のこだわる)等(続く)

2016 年 1月 08 日

「七草」

七草かゆ
七草粥
七草粥は正月行事として定着していますが
本来は1月7日の「人日(じんじつ)」の日に行われる
「人日の節句」の行事で、五節句のひとつです。
新年の無病息炎を願う・・お正月のご馳走で胃をお休み
させいたわるために食べる(せり・なずな・ごきょう・はこべら
ほとけのざ・すずな・すずしろ)

2016 年 1月 07 日

「野川営業所」

野川営業所より
平成28年1月6日より平常営業いたします。
本年も従業員一同よろしくお願いします。

2016 年 1月 04 日

「新春の候」

水仙

水仙
別名 「雪中花(せっちゅうか)」雪の中でも、春の訪れを告げる
開花時期 12月頃~2月中旬

2016 年 1月 03 日

「野川営業所からお知らせ」

pen1_53野川営業所からお知らせ
平成28年度 1月掲示板の追加

2016 年 1月 01 日

「大晦日」

大晦日
1年の最後の特別な日、普段より大事な大きな意味を
持つ日ってことで「大」が付いているみたいです。
大晦日でされる行事は、だいたいこの1年間の汚れや罪をはらいましょうということです。
全国の神社でも同じようなことが行われ、これを「大祓い(おおはらい)」というそうです

2015 年 12月 31 日

「今年もあと残すところ4日・・」

申年
十二支の9番目の干支が「申」です。干支の十二支はかつて
中国で農業を行う際に暦として使われていた農業用語で
農作物の成長過程を12段階で表す意味を持ち
カレンダーとしての役割を果たしていました。

申年の申は本来「しん」と読み、「のびる」や「もうす」という意味があります。
申は「雷」の原字であり「稲妻」を表した象形文字で、神の技という意味もあります。

干支の申は猿とは関係のないものでしたが、申には動物の猿が割り当てられることとなりました
申には病や厄が「去る」と云われもあり縁起の良いものとして神社なので祭られるなどしています(抜粋)

2015 年 12月 28 日

「熱海*第2段」

日本庭園03鳳凰の松日本庭園02
アカオハーブ&ローズガーデンの中にある日本庭園
(撮影 平成27年12月24日)
世界最大の盆栽、真ん中写真 鳳凰の松を中心に
枯山水の庭園の中に大小の盆栽が展示されています。

2015 年 12月 27 日