Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「五月雨の時節」

あじさい

「五月雨の候」の時期はいつからいつまで?
「五月雨の候」の
時期としては「旧暦の5月
現在の6月半ば頃から6月下旬にかけて使う事が出来る
この時期は、しばしば雨が降り続く日々で
新緑が美しい風景が広がります
梅雨の季節は、涼しさと湿度の高さを感じることが多くなるかと・・

2024 年 6月 22 日

「梅雨入り」

6月21日*夏至
日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日が夏至です
いつが夏至かは天文学的に決まり、毎年6月21日か22日です
この日を境に、だんだんと日が短くなっていきます
夏至は、太陽と宇宙のパワーにあふれた日
また、旬の野菜
『冬瓜(とうがん)』は
冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です
冬瓜

2024 年 6月 21 日

「若鮎おどる季節」

グラジオラス


グラジオラス(撮影 秋山氏)
グラジオラスは春に植える球根植物で
夏を代表する花の一つです
世界に150以上の原種が確認されていて
花色や形、咲き方、大きさはさまざまです
一つの花穂にたくさんのつぼみをつけ
次々に花を咲かせるので、長く花を楽しめます
丈夫で育てやすく、ガーデニング初心者にも人気です

2024 年 6月 19 日

「かわら版より」

宮前警察「かわら版」より特殊詐欺注意情報
「PayPayで返金します」は詐欺!?
ネットショッピング代金を返金するふりして
送金させる手口についてはネットショッピングで商品を
購入した消費者が販売業者から
「決裁アプリを使って返金する」等と言われ
スマートフォンで返金手続きを誘導させるうちに
「返金」してもらうはずが、いつの間にか
「送金」してしまっていた・・という新手の詐欺が増えている

2024 年 6月 17 日

「6月16日*父の日」

母の日に関して疑問を抱いて声を上げたのが
アメリカのワシントン州に住むソノラ・スマート・ドット夫人
父親に育てられてきたドット夫人は、母の日があるのに
父の日がないのはおかしいと感じ
父親にも感謝の思いを伝えられる日の制定を牧師協会に嘆願した
日本では1950年くらいに父の日が
始まったといわれていますが、すぐには浸透しなかった
ようです

2024 年 6月 16 日

「短夜の候」

みじかよと読み
季語で21日に夏至を迎えます
「短夜の候」は夏至の時期に使う時候の挨拶で
「夏至を迎え、夜が短い季節になりましたね」という意味
一日一日が早く、1か月があっという間に過ぎていく感じ
梅雨入りが例年になく遅く、空梅雨??

2024 年 6月 13 日

「6月の花」

アヤメ
アヤメ(撮影 秋山氏)
(イエローアイリス)

キショウブは、日光のよく当たる場所で
最もよく成長して沢山の花を咲かせます
そのため基本的には日向で育てる方が良い
花菖蒲と比べキショウブは一本の茎から
花をいくつか咲かせます

花は咲いてもあまり長く開いていないのが残念です

2024 年 6月 11 日

「入梅の候」

入梅
入梅の日は、その年によって日付は決まっていますが
毎年同じ日になるわけではありません
入梅の日の決め方は、二十四節気の
「芒種(ぼうしゅ)」が基準となります
芒種の後、最初の壬(みずのえ)の日が「入梅」になります
この時期に取れるイワシは産卵前で
脂がのっていて1年の中で最も
美味しいと言われている

2024 年 6月 10 日

「いよいよ梅雨入りか」


紫陽花

紫陽花02


紫陽花(撮影 秋山氏)
アジサイは日本原産の落葉低木で
色や咲き方に魅力のある花が美しい植物です
アジサイは、咲き始めから
咲き終わりの経過中、色に変化がある花です

2024 年 6月 09 日

「6月5日*芒種」

「芒種」とは6月上旬に当たる二十四節気の一つ
芒種は二十四節気の9番目で
夏を6つに分けたうちの3番目の節気です
この期間は全国的に梅雨入りし
蒸し暑くなる頃・・高温多湿の気候になるで

体調や食糧の管理には十分気をつけよう!!
また、「梅雨」という言葉は
この時期に梅の実が薄黄色に色づくことに由来している

2024 年 6月 05 日