Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「九州物産展」

かるかん


かるかんとハトシ
「ハトシ」は、「海老のすり身」などを「食パン」で挟み、油で揚げたものです。
「ハトシ」が中国から長崎に伝わったのは、明治の頃と言われています。
「ハトシ」は、長崎の料亭で卓袱(しっぽく)料理の一品となりました。
その後、長崎の一般家庭料理になります。それぞれのご家庭での「ハトシ」は海老に限定せず、
挽き肉、魚のすり身など色々な素材が使用されています。

2014 年 10月 22 日

「暮秋の候」

ふうせんかずら
ふうせんかずらの種を使って
(ご近所の内科診療所で飾られていました。)
小さいのでわかりずらいですが、ちょっと変わった種です。
おさるさんの顔みたい・・それを見たてて9個並んで・・
苦難が去るで、9個サルが並んでいるそうです。

2014 年 10月 21 日

「秋の味覚*ぶどう」

ぶどう02
ぶどうバラエティー
ぶどうやりんご、梨、みかんなどの果物狩り
さつまいも、落花生などの秋野菜堀り
しいたけや松茸などのきのこ狩りなど色々ありますが、
ぶどうの種類はいっぱいですね。(小さいからよく見れないでけど・・)
左から 山形産の安芸ィーン 真中がネオマスカット
右 種なしの高尾 どれも美味しそう・・・!

2014 年 10月 19 日

「秋色いよいよ濃く」

ハスカップジュエリー04ハスカップジュエリー05ハスカップジュエリー06
リストランテ マンジャーレ ウォーターエッジ YOKOHAMA ( ヨコハマ )
横浜の海と空を独り占めできる、水上に浮かぶペントハウスレストランです。

2014 年 10月 17 日

「天高く馬肥ゆる季節」

くり

茅ヶ崎にある都市農業で、自然が満喫できる観光農園
自然の景色を楽しみながら有機質栽培のぶどう、梨、栗、柿、キウイを
野菜・食育ソムリエ資格取得の園主のもとで
園内を開放し自由に遊べます。(入場料無料)栗狩りはいかが??
近くには広大な県立茅ヶ崎里山公園もあります

2014 年 10月 16 日

「日足が短くなり・・」

柿



甘柿に含まれているビタミンCはレモンやイチゴに決して負けてはいないのです。
ほかにも、ビタミンK、B1、B2、カロチン、タンニン(渋味の原因)
ミネラルなどを多く含んでいるため、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるほど
柿の栄養価は高いのです。また、「二日酔いには柿」といわれている訳は
ビタミンCとタンニンが血液中のアルコール分を外へ排出してくれるからで
豊富なカリウムの利尿作用のおかげともいわれています

2014 年 10月 13 日

「食欲の秋」

どら焼
上写真・・何かわかりますか??
実はどら焼きなんです。皮に挟まれた、あんこは
抹茶味です。こんなに分厚いのは初めて・・

2014 年 10月 10 日

「豊年の候」

マリーゴールド

マリーゴールド


春から秋まで絶え間なく咲き続ける
「マリーゴールド」とは、「聖母マリアの黄金の花」という意味。
メキシコ原産。 花壇によく植えられる。
水がない状態でもなかなかしおれない、強い花
ちょっと似た花で百日草がある。(山梨県の富士山近辺に
長い間花を咲かせているので10月中旬までは見ごろ)

2014 年 10月 08 日

「食欲・運動・読書・芸術の秋」

秋は色々とイベントやお祭りなど
さわやかな秋空の良い時期です。
地元(宮前)の秋を満喫してみませんか?
10月26日(日)9時~15時
区役所・宮前市民館とその周辺で区民祭が開催。
子どもから大人まで楽しめます。ぜひ足を運んでみては・・

2014 年 10月 07 日

「秋晴の候」

KAWASAKI市政だよりから・・
私たち消費者をだます手口は、年々巧妙化し後を絶ちません。
手口と対策を知って予防につなげましょう。
消費者トラブルは、いつ誰に起こるか分からないから注意が
必要です。
*不当請求・ワンクリック
*インターネット通販請求
*通信サービス
*キャッチセール

2014 年 10月 06 日