Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「残暑の候」

ペチュニア

ペチュニア


ペチュニアは、夏の寄せ植えの素材として
とても人気のある草花です
剪定を上手にすると、枝分かれしてたくさんの花を咲かせるので
ハンギングやコンテナ栽培にも適しています

2023 年 8月 14 日

「8月11日*山の日」

山の日


山の日
日本の国土のおよそ6~7割が山
「山の日」とは、山に親しむ機会を得て
山の恩恵に感謝するための祝日です
2014年に制定され、2016年に施行されました

2023 年 8月 11 日

「立秋もすぎ・・(8月8日・立秋)」

どんぐり

コナラどんぐり(撮影 秋山氏)
アラカシと共にポピュラーなドングリの1つで
鱗状の浅い殻斗 にスマートな堅果がつく

クヌギと共に里山の代表的な構成樹で
樹皮には縦に亀裂が走っている

2023 年 8月 10 日

「晩夏の候」

「かわさき★えるぼし」
認定企業を募集!!弊社も申請中
女性の活躍やワーク・ライフ・バランス(仕事と
生活の調和)を推進し、性別にかかわりなく
誰もが働きやすい職場づくりに積極的に取り組む事を
市が認定するこの”えるぼし”に進めています
なかなか難しいみたいですが、認定されることを
願い頑張って申請します
申請が通りますと、名刺などへの認定マーク使用
認証企業であることのPR、公共調達の受注機会の
拡大などのメリットがあります
まだ、宮前は4件しか認定されていません

2023 年 8月 07 日

「残暑の候」

ひまわり

夏の花といえばヒマワリ


開花時期は、7/10 ~ 9/10頃
大きい花・・北アメリカ原産
16世紀にイギリスに伝わり「太陽の花」と呼ばれ始めた
(花の形が太陽を思わせる)

2023 年 8月 02 日

「8月*葉月」

ねぶた祭り


8月2日 青森ねぶた祭り
毎年8月2日~8月7日、青森県青森市で『青森ねぶた祭』が開催
津軽地方の祭礼の代表はなんといってもねぶた祭
コロナで、中止だったイベントも徐々に開催されてきています
地元の南平町内会でも8月5日に夏祭りとして
MEIダンス・フラダンス・ゴスペラなどの企画
3年ぶりの開催となります




2023 年 8月 01 日

「野川営業所からお知らせ」

野川営業所からお知らせ
pen1_538月掲示板の追加

2023 年 7月 29 日

「野川営業所からのお知らせ」

pen1_53野川営業所からのお知らせ
夏季休業日のお知らせ

2023 年 7月 27 日

「大暑の候」

大暑
大暑

 大暑とは「大いに暑い」の文字通り
暑さが厳しくなる頃です
日中は太陽が照り付け、大地に陽炎が揺らめきます
暑くとも粋に過ごすため
軒先に風鈴を下げて音で涼を感じたり
日本人は独自の納涼文化があります

2023 年 7月 23 日

「梅雨明け」

7月22日(梅雨明け)
関東甲信の梅雨明けは、平年と比べて3日遅く
去年と比べて1日早くなりました

22日も西日本から北日本の広い範囲で高気圧に覆われ
関東甲信と東北では梅雨明けが発表されました
各地で厳しい暑さが続いているため
熱中症には気を付けましょう!!

2023 年 7月 22 日