Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「2月2日*節分」

節分
節分(南南東)
節分といえば豆まきですが、近年は「恵方巻(えほうまき)の日」
としても意識されるようになりました
そして、「節分といえば2月3日」と認識していた人がほとんどのはずです
ところが2021(令和3)年の節分は、124年ぶりに例年より
1日早い2月2日とされています

2021 年 2月 02 日

「2月*如月」

菜の花
菜の花

開花時期は、2/1 ~ 5/ 5頃
一面黄色に群生しているさまが すばらしい
「菜の花(なのはな)花野菜(菜っ葉)の花”という意味から”菜の花”になった
おひたしや和え物(あえもの)として食べられる
「菜の花」は、春によく見かける

2021 年 2月 01 日

「野川営業所からお知らせ」

pen1_53野川営業所からお知らせ
2月掲示板の追加

2021 年 1月 31 日

「1月29日*望」



太陰太陽暦では15日前後がかならず満月になる
このため中国暦では15日を望日と呼んだ

満月の時、月と太陽は地球を間において反対側にある
これが正反対になるとき、月食が起こる
満月の日周運動は春と秋、夏と冬を逆にした太陽の日周運動とほぼ同じである
日没頃に昇り、夜半に南中し、日の出頃に沈む
日本では春分・秋分頃は真東あたりから昇り真西あたりに沈む

2021 年 1月 29 日

「在宅だからこそコミュニケーションを大切に」

精神的な不調を感じる事は同僚や上司、勤務先の担当者
産業医などに相談する、そしてコミュニケーションをとること
コミュニケーションのポイントとしては・・
いつもより些細な事でも連絡を取り合う
お互いの状況や気持ちも共用する
困ったことは上司や同僚に相談する
感情の言葉を積極的に伝える

2021 年 1月 28 日

「不当要求防止・・講習会」

不当要求防止(修了書)
受講修了書

2月27日 神奈川県警察(公財)神奈川県暴力追放推進センター
暴力追放 三ない運動
*暴力団を恐れない
*暴力団にお金を出さない
*暴力団を利用しない(続く)

2021 年 1月 27 日

「第3弾*在宅MYルール」

在宅勤務におけるストレス要因
生活のリズムの変化・・食生活の変化・睡眠時間の変化・運動不足
家族関係・・家事や育児の問題・一人の時間・空間が少なくなる
コミュニケーションの変化・・孤独感・不安感・オンラインでの意思
疎通のストレス
労働環境の変化・・環境・設備の変化・オン・オフの切り替えの難しさ
精神的な不調を感じたら・・(続く)

2021 年 1月 26 日

「第2弾*在宅MYルーム」

在宅勤務のルール
1・まずは働く環境を整えよう
2・生活リズムを整えよう
3・運動する習慣をつけよう
4・食生活に気を配ろう
5・お酒の飲み過ぎに注意、喫煙量の増加に注意
間食やカフェインの取りすぎに注意(続く)

2021 年 1月 25 日

「減らそう健康リスク」

在宅勤務のMYルール
ワーク・ライフ・バランスの実現を目的とした
働き方改革の推進によって「テレワーク」という言葉が
徐々に浸透してきました・・
「テレワーク」とはパソコンやスマートフォンなどを活用して
時間や場所にとらわれずに仕事をする働き方
自宅で仕事を行う「在宅勤務」、取引先や移動中に行う
「モバイルワーク」勤務以外のレンタルスペース等で
仕事を行う「サテライトオフィス勤務」といった形があります(続く

2021 年 1月 23 日

「1月*睦月」

水菜
1月20日*大寒
二十四節気において、「冬の最後を締めくくる約半月」が大寒です
毎年、だいたい1月20日~2月3日ごろです
食べ物では水菜が美味しく鍋料理には欠かせません
寒くなればなるほど美味しさを増す
耐寒性が強く、寒さが厳しい折に旬を迎えます

2021 年 1月 20 日