Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「おまけ」のカテゴリーの記事

「風薫る季節」

今年の7月で宮前区は誕生35周年
都会に近いながらも「ふるさと」の面影が残る宮前区
はるか昔の遺跡・文化もいっぱい残っています
風薫る中、まちを歩いてみると、きっと新たな発見があるかも・・
宮前歴史散策(みやまえ区版より抜粋)

2017 年 5月 18 日

「江ノ島アイランドスパ」

江ノ島スパ
江ノ島アイランドスパ
江の島の豊かな自然と、江の島直下1500mから湧き出る天然温泉(富士海湯)
バリエーション豊かな屋内スパエリアに加え
江の島の海を一望できる屋外スパエリア
心と体のケアが一度にできる江の島アイランドスパ

2017 年 5月 10 日

「こどもの日*イベント」

ちらし寿司
5月5日(こどもの日)
自宅でちらし寿司を作りました(撮影29年5月3日)
フリューリングス フェスト(ドイツ各地で開催される春の訪れをお祝いする「春祭り」のこと)
今年で5回目の開催となるヨコハマフリューリングスフェストは
ドイツ文化に親しみながら世代を超えて楽しめる春祭り

日時:29年4月28日(金)~5月7日(日)11:00~21:30
場所:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場・赤レンガパーク
入場:無料

2017 年 5月 04 日

「人は決して、ひとりじゃない」

赤十字マーク
日本赤十字社
熊本地震から1年・・今耳を傾けたい!!
5月に入ると赤十字からの寄付を呼びかけます
たとえ大きな困難が行く手をはばんでも、何度でも
立ち上がれる力が、私たちにはある。
手を取り合っていきているからこそ強くなれる
(赤十字社ポスターから抜粋)
どうぞ、活動支援への、ご協力を、宜しくお願いします。

2017 年 4月 27 日

「第2弾*好きなことをする」

「好きなこと」が及ぼす3つの効果
1・認知症の進行がおそくなる
2・前頭葉を活性化させる
3・楽しいときに免疫機能があがる
精神科医(和田先生)抜粋

2017 年 4月 21 日

「第2弾*春のお彼岸」

六波羅蜜(ろくはらみつ)

1.布施(ふせ)人に施しを与えること
2.持戒(じかい)戒律(生活の規則のこと)を守り、省みること
3.精進(しょうじん)つねに努力すること
4.忍辱(にんにく)苦しくても耐えること
5.禅定(ぜんじょう)心を落ち着かせること。安定させた状態で自己反省すること
6.智慧(ちえ)正しく判断力をもち、ものごとの真実を見る目をもつこと
どれか1つでも実行できるといいですね!!

2017 年 3月 17 日

「春のお彼岸」

お彼岸は先祖に手を合わせて感謝する機会だけでなく
人生において大切な6つのこと「六波羅蜜」を
実践できているかどうか見つめ直す期間でもあります

彼岸入りの2017年3月17日から六波羅蜜を意識して
徳目を1つずつ実践してみるのもいいかもしれません。
6つの徳目「布施(ふせ)、持戒(じかい)、精進(しょうじん)
忍辱(にんにく)、禅定(ぜんしょう)、智慧(ちえ)」(続く)

2017 年 3月 16 日

「桜*開花予想」

3月2日に2017年第5回桜の開花・満開予想を発表しました
北海道から鹿児島までの全国約1000か所の桜の名所
及び各都市のソメイヨシノについて、今年の開花・満開予想を行っている
すべての地点の開花・満開日の予想は天気・防災総合サイト
「お天気ナビゲータ」
にて無料で掲載しています。次の発表は9日の予定

2017 年 3月 08 日

「2月23日*富士山の日」

富士山のキャラクター

富士山のキャラクター(フジッピー)
平成10年11月に、山梨県は、富士山の豊かな自然や美しい景観について
その保護と適正な利用により後世に引き継ぐため、静岡県とともに
富士山憲章を制定し、その普及定着を図る運動を推進してきて
富士山の自然、景観及び歴史・文化を後世に引き継ぐための運動し推進するとともに
静岡県、認定NPO法人富士山を世界遺産にする国民運動を盛り上げるため
山梨県富士山の日条例を制定した日

2017 年 2月 23 日

「春一番」

春一番

春一番
春一番は初めて春型の気圧配置になって吹く南風のこと
高気圧と低気圧が交互にやってきて、晴れたりくもったり
雨になったりをくりかえすのが春の気圧配置、春の天気の特徴です
春が近づくと、西高東低の冬の気圧配置が崩れて
日本海に低気圧が発生。その低気圧に向かって
太平洋側にある温暖な太平洋高気圧から暖かい風が吹き込みます。
この最初の南からの暖かい風が、春一番です

2017 年 2月 17 日