Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「おまけ」のカテゴリーの記事

「残冬の候」

チョコレート
バレンタイン
2月に入ったとたんにチョコレートがいっぱい
義理チョコから本命チョコや自分にごほうびチョコ
色々です。いっぱいありすぎて、どのチョコを
買ったらいいか??わかりません・・

2016 年 2月 09 日

「鏡開き」

鏡開き
鏡開き

年が明ける前に飾った鏡餅は、年神様がいらっしゃる松の内が明けた
1月11日に鏡開きをし、お雑煮やお汁粉にして食べる
松の内を15日までとする関西等は15日を鏡開きとする場合も・・
鏡餅を松の内の間に食べてしまったり、いつまでも放っておいたり
ましてや食べずに捨てたりすると、鏡餅に宿った年神様のご利益も逃げてしまうので気をつけて!
◆鏡餅は食べることで幸せを授かる
また、鏡餅は単なるお供えものではなく、年神様が宿るところだと考えられていた
そのため、年神様の力が宿った鏡餅を食べることでその力を授けてもらい
1年を幸せに過ごす力を授けてもらった。つまり、供えて、開いて、食べてこそ、鏡餅の意味があるそうです

2016 年 1月 11 日

「今年もあと残すところ4日・・」

申年
十二支の9番目の干支が「申」です。干支の十二支はかつて
中国で農業を行う際に暦として使われていた農業用語で
農作物の成長過程を12段階で表す意味を持ち
カレンダーとしての役割を果たしていました。

申年の申は本来「しん」と読み、「のびる」や「もうす」という意味があります。
申は「雷」の原字であり「稲妻」を表した象形文字で、神の技という意味もあります。

干支の申は猿とは関係のないものでしたが、申には動物の猿が割り当てられることとなりました
申には病や厄が「去る」と云われもあり縁起の良いものとして神社なので祭られるなどしています(抜粋)

2015 年 12月 28 日

「歳末多済の折」


鍋
鍋料理
寒さがいっそう厳しくなるこの時期に食べたくなる
メニューといえば、鍋料理ですね。食卓で調理しながら
食べれる手軽さも魅力・・そして野菜をたっぷり食べれるのも
いいですよね年末年始に、また毎日でも飽きがこない程
種類もたくさん・・ぜひご家庭のオリジナルは作っては・・

2015 年 12月 22 日

「今年の漢字・・」

「安」に決まりました
安保法・平安・不安・安心・安全・・
安村さんの安心してください。安心ですよ。等
清水寺の住職さんは、安全な社会をつくりましょう・・
安心できる社会になってほしいと願って「安」を心を込めて
書いたそうです。。

2015 年 12月 15 日

「年末たすけあい募金」

歳末


年末たすけあい募金
歳末たすけあい募金は、直接「○○のために」と使途が
決められているのではなく、そこに住む人たちが安心して
新しい年を迎えることができるような活動に使われるものなのです
活動の中には、自治会が行う地域の行事も含まれていますから
めぐりめぐって、募金をしている私たち自身が歳末たすけあい募金の
恩恵を受けていることになりますね・・1人じゃないことを伝えるメッセージでもあります。

2015 年 12月 11 日

「10月31日*ハロウィン」



ハロウィン
ハロウィン

本来は聖夜の意味。イギリスでは10月31日の夜、
カボチャなどのウリ類をくりぬいて提灯(ちょうちん)をつくり
藁(わら)人形やムギの穂でさまざまの動物をつくり
仮面、仮装して行列し、広場のたき火の周りで歌ったり踊ったりし
最後に人形を燃やす。これは古いケルト人(ドルイド教)の祭りで
秋の収穫を祝い、悪い自然霊や魔女などを追い出す祭りである

2015 年 10月 31 日

「10月も後4日で・・」

横浜港大さん橋


象の鼻パーク(横浜港大さん橋)

10月30日~11月3日
スマートイルミネーション横浜2015
アーティストによる作品展開や歴史的建造物などの
ライトアップ、250人のこどもが作るイルミなど見所盛りだくさん・・

2015 年 10月 28 日

「秋色いよいよ濃く」

キュートエリア


読売ランド(ジュエルミネーション)
New キュートエリア
ハロウィンをイメージしたオレンジ・黄色系の
可愛いらしい色合いとアトラクションが相まって
ポップで楽しい感じ・・
平成27年10月16日~平成28年2月14日まで開催

2015 年 10月 18 日

「秋の収穫祭=ハロウィン」

ハロウィンお菓子
ハロウィン(上写真 お菓子ミックス)
実りの秋に行われるお祭りで、その年の収穫を祝います
また、10月31日は古代ケルト民族にとっては1年の終わり(つまり大晦日)であり
死者の世界とこの世がつながって、霊が身近な人の元にやってくる日と考えられていた
死者の世界からは、悪い霊もやってきます
魔女やおばけの格好をするのは、こうした悪い霊に連れて行かれないためなのか・・

2015 年 10月 15 日