Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「季節の便り」のカテゴリーの記事

「5月*皐月」

杜若
杜若
あやめと区別がわかりにくい
開花時期は、 5/ 5~ 5/末頃
梅雨のちょっと前に咲く。花色は、青紫、白 ・「杜若(かきつばた)色

2018 年 5月 01 日

「4月も後半・・」


さつき

つつじ

さつきとつつじ


花弁や葉っぱが大きく、開花時期も早い方が「つつじ」
小ぶりの花や葉を持ち、つつじの後に咲き始めるのが「さつき」です
さつき 5月中旬~7月
つつじ 4月中旬~5月上旬 さつきに比べて短い

















2018 年 4月 22 日

「春の花爛漫」

スイトピー
スイートピー
春の園芸植物 ・イタリア南部またはシチリア島が原産地
幕末の頃に渡来した ・イギリスのエドワード王朝の花
イタリアの司教さんがイギリスにこの花を送り
王女にとても気に入られたとのことから・・

2018 年 4月 15 日

「春光天地にあまねく」

ジャガイモ
じゃがいも
今は新じゃがが出ていて、美味しいですね!!

じゃがいもは、ビタミンB群・Cやミネラル成分が豊富に含まれ
特にビタミンCに至っては、みかんとおなじくらい含まれています。
しかも、じゃがいものビタミンCは熱に非常に強く
煮たり焼いたりしても壊れにくいので、体内に摂取しやすことが分かっている

2018 年 4月 12 日

「温暖の候」

ドウ花海
ハナカイドウ
開花時期は、 4/1 ~ 4/20頃、桜(ソメイヨシノ)に引き続いて咲きだす
春の代表花の一つ ・中国原産。江戸時代初期に日本に渡来した
実の大きな 「実海棠(みかいどう)」に対して花が
美しいので「花海棠」と命名された

2018 年 4月 04 日

「桜前線」

H30年 桜

<鷺沼>(撮影H30年3月23日)
桜前線は3月15日に高知からスタートし、翌日16日に宮崎や愛媛県宇和島
宿毛で開花した後、17日には長崎、熊本、鹿児島、東京で開花しました
19日までに九州から関東にかけて続々と開花のたよりが届いている
九州から関東では、平年に比べ4日から1週間ほど早く開花したところが多く
特に東京と鹿児島では平年より9日も早く開花した

2018 年 3月 23 日

「春の花」

アネモネ
アネモネ
Anemone(アネモネ) は、 ギリシャ語の「風」が語源
「風の花」の意味だす「早春の風」が吹き始めると開花する
春、赤白青紫などいろんな色の花が咲く

2018 年 3月 19 日

「春の彼岸」


フリージア


フリージア(お彼岸に飾るお花)
2018年は彼岸の中日が3月21日で彼岸の期間は
3月18日~3月24日の7日間となり
、彼岸初日の3月18日を彼岸の入り
彼岸最後の3月24日を彼岸の明けと呼んでいます

2018 年 3月 16 日

「春の花」

チューリップ
チューリップ
春の花の代表格ともいえるチューリップ。花も葉もシンプルで美しく
世界中で人気のある球根植物です。これまでに数えられないほどの品種が誕生し
現在の品種リストには5000を超える品種が登録され
およそ1000品種が世界中で育てられています
花の形もさまざまで、一重咲き、八重咲き、
ユリ咲き、フリンジ咲き、パーロット咲きなどがあります

2018 年 3月 11 日

「一雨ごとに暖かく・・」

おおかんざくら
大寒桜

桜といえば、入学式頃に咲くさくらをイメージしますが
寒桜は開花時期が、2回あり1回目は10月~1月頃
2回目は3月~4月頃・・早咲きの種類は寒桜・冬桜・河津桜がある

2018 年 3月 08 日