Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「第2弾*振込み詐欺」

架空請求詐欺
サイト管理会社などをかたり、「有料サイト登録解除料金」
「有料サイト閲覧未納料金」等を名目に、支払い要求し
コンビニエンストア等で電子マネーを購入させ、シリアル番号等を
携帯電話で連絡するように指示し、電子マネーをだまし取る手口が多発
(宮前平駅前交番だより 抜粋)続く

2019 年 3月 19 日

「春色漸く動き」

日本気象株式会社は毎年、全国約1000か所の桜の名所、
及び各都市のソメイヨシノについて、開花・満開予想を行っています
開花予想は定期的に更新され、実績で言うと2018年度は
全13回に渡って予想が発表されています
2019年度からは開花・満開予想日、開花メーターに加えて、
お花見に適した週末がわかる「お花見ベスト週末」の発表も
行われているので、お花見に行きたい方は是非確認してみて下さい

2019 年 3月 17 日

「振り込み詐欺にご注意」

振り込み詐欺に騙されないように
手口が巧妙
キャシュカードを直接騙し取るオレオレ詐欺
犯人は、デパート店員、警察官、金融庁職員等をかたり、
「あなたのキャッシュカードは不正に使用されています。
キャッシュカードを回収にいきます。」とか「直ちに、カード使用を停止
した方がいいので、音声ガイドからカード番号と暗証番号を入力してください」
と言い、自宅に来たり、電話登録で、騙されるケースがあります
(宮前平駅前交番だより 抜粋)続く

2019 年 3月 15 日

「浅春の候」

かぶ
旬の野菜(かぶ)
かぶの旬は3~5月の春と、10~11月の秋。
春物はやわらかく、秋物は甘みが強くなる。
胃腸のはたらきを活発にする酵素が豊富
葉にもビタミンなどの栄養素が多い。

2019 年 3月 14 日

「第3弾*健康づくり」

健康づくり
「運動しよう」と気負わず、仕事の合間や日常生活の
様々な場面にストレッチや筋トレを取り入れることで
無理なく、習慣づけるといいでしょう
健康維持には、毎日、忘れずに、少しずつ継続することが大事です

2019 年 3月 13 日

「第2弾*健康づくり」

健康づくり=自分で出来ること
年をとると足腰が弱くなると、移動することも大変になります
健康維持するには「地域とのつながり」も重要
遠くの親戚より近くの顔見知り。積極的に「交流の場」に
参加することで「公園体操」や地域のネットワークづくりに
つなげましょう!!そこで、自分の出来ることを探しましょう!

2019 年 3月 11 日

「春雨降り始める頃・・・」

健康づくり
30年後には約3人に1人が高齢者
2020年オリンピックには、市内の65歳以上の
人口が21%を超えると予想され「超高齢者社会」を迎えます
担い手不足のため現在の医療や介護の体制を維持することは
難しくなると見込まれます
一人暮らしや夫婦のみの高齢者への生活支援や「老老介護」支援の
増加により、みんなが新たな支え手となる
地域での支え合いや助け合いが求められます(次回 自分に出来ること)

2019 年 3月 10 日

「春寒ゆるむ候」

げんかいつつじ
玄海つつじ
春、花がたくさん咲きはじめました
そして、卒業シーズンです
開花時期は、 3/1 ~ 3/末頃 ・つつじの中では早い時期から開花するほう
(三葉つつじも開花が早い) ・名のとおり、玄海灘をはさんで、
九州北部と朝鮮半島に多い。東京近辺ではあまり見かけない。

2019 年 3月 09 日

「3月7日*消防記念日」

東日本大震災
東日本大震災
2011年平成23年)3月11日に発生した
東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う
福島第一原子力発電所事故
による災害である
大規模な地震災害であることから大震災と呼称された
発生した日付から3.11と称し8年たちました

2019 年 3月 07 日

「火災予防*防止」

放火防止5つのポイント
1・家の周りは、整理整頓し、雑誌、新聞紙等の燃えやすいものを置かない
2・家の周りや駐車場は、外灯などを付けて明るくする
3・倉庫・物置などは必ずカギを掛ける
4・ゴミは決められた収集日の朝に出す
5・地域のみんなで声かけと見守りをする

2019 年 3月 06 日