Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「3月も半ば・・」

卒業式の時期・・夢や希望が膨らむと同時に不安も・・
失敗や挫折は誰もが経験する試練のひとつ
でも、できたらしたくないと考えます。そう考えると悩んだり
誰かのせいにしたりとか・・落ち込みます。しかし、「失敗は
成功のもと」ということわざがあるように、「今起きていることは正しい
事とし、自分で招いたもの」と開き直ると意外とそこから脱出できたり
するものです。(続く)

2016 年 3月 16 日

「3月14日*ホワイトデー」

ココア
チョコレートと言ったらみんなが知ってる”ゴディバ”
カカオ豆の産地は赤道を中心に南北緯20度以内
主な産地はアフリカや南アメリカですが、近年はマレーシア
インドネシアなどの東南アジア地域でも生産量が伸びてきています
ゴディバのチョコレートは、それぞれの産地から最上級のカカオ豆のみを厳選し
最高の技術と細心の注意をもって独自の味をつくりあげているそうです。

2016 年 3月 14 日

「3月11日*東日本大震災から5年」

首都圏では、今後30年以内に70%の確立でマグニチュード7
クラスの直下地震が発生するのではと懸念されています。
大地震は想像がつかない程の被害があるかもしれません。
こうしたときこそ、自主防災訓練など、近くの人たちと支えあえる
ことが大きな力となる。日頃から交流を深め、話し合っていることが大切です。

2016 年 3月 11 日

「震災から5年・・」

災害に備えて、役立つ備蓄品・持ち出し
最低3日間、出来れば7日間生活できる用意を・・
水・食料  普段購入している日持ちするものを多めに用意する
生活用品 トイレットペーパー・アルミホイル・ラップ・新聞紙
ビニール袋・カセットコンロ・水を使わないシャンプー・簡易食器等
それぞれのライフスタイルに合った備えを心がけましょう。

2016 年 3月 10 日

「呼吸*第2弾」

浅い呼吸はNGでした。呼吸は1分間に15回~18回
ぐらいしています。鼻呼吸が大事で、鼻から1・2回吸って
3・4・5回ではく事でゆっくり深呼吸する。肺の周りの筋肉を
鍛える・・酸素をいっぱい入れるように意識する
1日1回意識してやってみてください。!!

2016 年 3月 07 日

「寒さしのぎやすく・・」


花粉の季節になり今年は去年に比べると
ちょっと厳しいみたいです。呼吸を見直せば体調が変わること
知ってましたか??酸素をいっぱい吸い込んでいると
身体の疲れ、カゼなどかかりにくくなる。悪い呼吸は万病の元
呼吸が浅いと免疫力が低下する可能性もある。(続く)

2016 年 3月 06 日

「早春の候」

コブシ

コブシ
早春に純白の花を株いっぱいに咲かせる落葉広葉樹で
公園などによく植えられている。

2016 年 3月 03 日

「弥生*3月」

ひな祭り

3月3日*ひな祭り
上巳(じょうし・じょうみ)の節句(3月3日)に
平安貴族が薬草で汚れを祓ったのが起源。
それがのちに「流し雛」というけがれを雛に移し川に流して
汚れを祓う形へと変化した。やがて江戸時代に五節句が制定され
3月3日が「桃の節句」と定められると、
庶民の間にも現在のひなまつりのような形で
女の子の幸せを祈る行事として広まったと言われている

2016 年 3月 01 日

「野川営業所からお知らせ」

野川営業所からお知らせ
pen1_533月掲示板の追加

2016 年 2月 29 日

「卒業式のシーズン」

おおかんさくらかわずざくら

おおかんざくら(左 写真)かわづざくら(右 写真)
3月に入ると卒業のシーズンですね・・桜も早くから咲いている
大寒桜は大島桜と寒緋桜との雑種
ピンク色の花びらと濃いピンクもある。寒桜の仲間・・これからお花見が楽しみですね

2016 年 2月 25 日