Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「旬の果物」

さくらんぼ
さくらんぼ(佐藤錦)
サクランボはオウトウとも呼ばれ、カンカオウトウ、サンカオウトウ
Cerasus vulgaris)、中国オウトウ(C.pseudocerasus)の3つと
ユスラウメ(
C. tomentosa)が含まれています
一般にサクランボといえばカンカ(甘果)オウトウを指します
おなじみの‘佐藤錦’‘紅秀峰’‘ナポレオン’などたくさんの品種があります

2022 年 6月 20 日

「短夜の候」

シニア


ジニア
ジニアはヒャクニチソウ(百日草)とも呼ばれています
ヒャクニチソウというと、昔ながらの盆花
供花のイメージがあるかもしれませんが
ジニアと呼ばれて花壇やコンテナなどに適した
矮性の品種がたくさん流通しており
ガーデニング素材として人気があります

2022 年 6月 18 日

「第2弾*熱中症対策」

熱中症対策
野外で周囲の人と距離をとれる場合は、適宜マスクを外す
日頃から十分な睡眠、栄養バランスの良い食事を摂り
体調管理を行うことが大事!!
こんな症状があったら、ためらわず119番を!!
意識がない・呼びかけに対し返事がおかしい
身体がひきつける(けいれん)・真っすぐ歩けない、走れない
身体が熱い・・こんな時には一刻も早く病院へ

2022 年 6月 15 日

「熱中症対策を始めましょう」

熱中症は重症化すると、命に関わる危険な病気
からだがまだ汗をかくことに慣れていない為
発症のリスクが高まります
早めに熱中症対策を始めましょう!!
のどが渇いてなくても、こまめに水分補給
換気を行いながら室温は28°C以下に
涼しい服装、日傘や帽子などの活用(続く)

2022 年 6月 13 日

「かわさき市政だより」

これからの川崎 ともに作る 最幸の町 かわさき
宮前区

鷺沼周辺地区の整備
駅を中心に都市機能集積や交通結節機能の強化を図り
宮前区役所庁舎や宮前市民館・図書館の移転・整備を
進めるなど、宮前区全体の活性化を促す「核」と
しての地域生活拠点の形成に向けた取組を推進している
令和5年(2023)年、保育・子育て総合支援センターの
整備を進めて充実を図るよう運営開始する

2022 年 6月 12 日

「入梅の候」

梅雨入りしたこの時期は自律神経の乱れに要注意!!
ぜひアロマハーモニータッチそ施術に来てね
お待ちしてます!!

アロマ

2022 年 6月 11 日

「麦秋の候」

麦
季語で使われる、麦にとっては、収穫期の秋にあたる
イネ科でオオムギ・コムギ・ライムギ・エンバクなどの総称
秋に出て冬を越し、夏に開花結実する
古くから栽培され、食用飼料として広く利用される
夏》「行く駒の—に慰むやどりかな/芭蕉

2022 年 6月 09 日

「梅雨入り」

梅雨
梅雨入り
気象庁が6月6日、関東甲信地方が梅雨入りした
昨年より8日早く、平年より1日早い梅雨入りです
じめじめした毎日が続くと自律神経の乱れが・・!!
(今日、T.Vスッキリで気象病の事を放送
していました)


2022 年 6月 07 日

「梅雨のはしり・・」

マリーゴールド
マリーゴールド
マリーゴールドは鮮やかな黄色や橙色の花を長期間次々と咲かせます
栽培も容易で、花壇の定番品目ともいえるポピュラーな花です
ボリューム感があり、マッス植えや花壇の縁取り
コンテナ植えなど、広い場所から小さなスペースまで
華やかさを出すには好都合な草花です

2022 年 6月 06 日

「熱中症予防」

中災防
熱中症に気を付けて!!
水分+塩分 しっかり補給
早めに こまめに 定期的に

(東京都産業資源循環協会 より)

2022 年 6月 04 日