Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「おまけ」のカテゴリーの記事

「まだ寒気厳しく」

でかメロン
でかメロンパン
上のあんぱんと比較するとわかるかと思います
1人では食べきれない大きさです
マルイの食品館(B1階)に売ってました
お値段もチョー安い!!行ってみてね

2020 年 2月 20 日

「花粉症」

もう花粉が飛んでいます・・アレルギーの人は
くしゃみ・鼻水の症状があるのではないでしょうか?
花粉の飛散が多い日は、あればマスクや眼鏡をする(マスクがないのに・・!)
帰宅したら、服や髪についた花粉を払い、手洗い、うがい、洗顔や鼻をかむ
飛散が多い日は、外出を控える
窓や戸など、花粉が侵入する場所は閉めておく
小まめに掃除機をかける
花粉が付着しやすい毛足が長いニットなどは避ける
洗濯物を外に干すと花粉が付着するので室内干しにする

2020 年 2月 18 日

「厚生労働省から」

日常的な感染予防策としては手洗いをしっかりるいうこと
そして、咳やくしゃみをする際にはマスクやティッシュ、ハンカチ
場合によっては衣服、袖等を使って口や鼻を押さえるなど
咳エチケットなどにしっかりと取り組むこと
また、特にご高齢の方や基礎疾患のある方については
感染するとより重症化しやすいと言われていることで
人混みの多いところはできるだけ避けていただき感染予防には十分ご留意をする

2020 年 2月 17 日

「お腹に善玉菌を・・」

5つの習慣
1.食物繊維をとる
2.畑仕事やガーデニングをする
3.「薬用」と名の付くものは使わない
4.睡眠を十分にとる
5.便座は除菌しない

2020 年 2月 12 日

「イチゴFES」

FESラゾーナ川崎 イチゴ
ラゾーナ川崎 イチゴFES
旬のいちごにフォーカスしたイベント「LAZONA ICHIGO FES」が
2月1日(土)からスタート。ルーファ広場にイチゴブランコや
イチゴバルーンが設置され、フォトジェニックな空間に変身する
2月11日(祝)には「イチゴマルシェ」 を開催

2020 年 2月 09 日

「オーラーソーマ」

オーラソーマ02
オーラソーマ
2月 おたんじょびプレゼント

Aura(オーラ)とは光、Soma(ソーマ)とは「身体」、「存在」
「生きているエネルギー」を意味します
つまり人間とは光の存在だと、オーラソーマでは考えます

オーラソーマは自分で選択する色を通して
私たちの最も深く秘められた側面を私たちが理解し
受け入れ、それを通じて、個人として成長する鍵をもたらします

2020 年 2月 08 日

「第11回UPRUN府中多摩川風の道マラソン大会 」

人気の府中風の道マラソン!! フラットな走りやすいコースで
初心者から上級者まで楽しめる大会
東京都内でありながら、駅から近く、沢山の自然にふれあえる
フラットでとても走りやすいコース
初心者から上級者まで多くの方々に楽しむことができる
弊社の経理(藤井晴香)参加し、女性では1位を取りました

2020 年 1月 27 日

「大寒の候」

氷柱
大寒(氷柱)
大寒は二十四節気の最終節で、最も寒い時期という意味
一年の最低気温もこの時期に記録されることが多いようです
2020年の大寒(だいかん)は、1月20日から2月3日となります

2020 年 1月 20 日

「1月18日*土用」

土用
土用と言うと夏のどようの丑の日でうなぎを食べるイメージですが
季節の始まりの日は、
立春、立夏、立秋、立冬
それぞれ分けられていて、
約90日ずつあるんです
その約90日間を、5で分けると、約18日です
土用は、次の季節が始まる前の、約18日間に、
当てはめられます、ちなみに、季節の終わりの日のことを、
「節分」と言います、実は、節分も土用と同じく、あるります

2020 年 1月 18 日

「1月半ば・・」

身代わり不動尊


身代わり不動尊 川崎
参拝者は地元の世田谷、川崎、横浜を中心に全国から来ています

元禄年間、祐天上人の教えにより信仰され

「大日大聖身代り不動明王」を本尊とする寺院で
「身代り不動様が厄を持ってくださる」と
何代にも渡り参拝にいらっしゃる方もいるみたいです
最も多いのは厄除け祈願

2020 年 1月 16 日