Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「ドライバー日記」のカテゴリーの記事

「青葉の候」

5月も半ば・・GWも終わり身体がちょっとお疲れの人
大自然のパワーで波長を整えよう!!
自然はありのままの姿で、最高に美しく、パワーに
あふれているから活力が沸いてくる・・無限の包容力を備えている
次回「火」「水」「土」「植物」の4つのパワー(エネルギー)を紹介
元気をとりもどしましょ・・・

2019 年 5月 14 日

「春光天地にあまねく」

オーラソーマ
オーラソーマ(撮影H31.4.16)
創始者 ウィッキー・ウォ-ルの言葉
「自分自身を思い出したいと願う人、見にいらっしゃい」
と言うことで、4本のボトルを選びました(色の好みではなく
気になる、なんとなく惹かれるもの)
左から使命・ギフト・今(現在)・未来

2019 年 4月 17 日

「令和の年号に変わるまで・・」

令和の年号に変わるまで・・後19日
何か変化があるのか??改めて新しい気持ちで
日々過していくには、いい出会いと、前向きに生きること
そして、決めつけないない(正解はないのだから・・)
今を一生懸命にいきましょう

2019 年 4月 12 日

「4月10日」

今日は何の日??
交通事故死ゼロを目指す日
2998年制定。統計が取られ始めた1968年以来
死亡事故の起きなかった日は1日も存在しないことに鑑み
内閣府中央交通安全対策会議交通対策本部で
交通死亡事故がこの1日だけは1件も起きないことを願い
全国的に死亡事故防止を呼びかけた日

2019 年 4月 10 日

「春光天地あまねく」

べるべ
石窯ベルべ工房(たまプラーザ店)
たまプラーザの住宅街にあるベーカリー
平日も朝から夕方まで、おいしいパンを求めるお客が絶えない人気店です
惣菜パンと、種類豊富でかわいらしいキャラクターパンが好評
今日はサンドイッチ500円以上の購入で
コーヒーのサービスをいただきました!!

2019 年 4月 09 日

「新年号から・・」

5月から正式に元年令和となる
令和の意味は・・
人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように
まだ、馴染めないが・・響きが良いので日に日に
慣れ親しむことでしょう!!

2019 年 4月 04 日

「4月*卯月」

新年号
新年号
新年号が令和に確定した。これは2019年4月1日(月曜日)に
菅官房長官が「令和」と発表した
5月1日から平成から令和(R?L?)かな??

2019 年 4月 01 日

「春分の日」

菜の花
菜の花
3月21日(春分の日)春のお彼岸
仏教由来の年中行事が行われるお彼岸の頃に
ちょうど季節の変わり目がやってきて過ごしやすくなる、という趣旨のことわざ
「暑さ寒さも彼岸まで」・・一雨ごとに暖かくなっていくでしょう

2019 年 3月 21 日

「第3弾*健康づくり」

健康づくり
「運動しよう」と気負わず、仕事の合間や日常生活の
様々な場面にストレッチや筋トレを取り入れることで
無理なく、習慣づけるといいでしょう
健康維持には、毎日、忘れずに、少しずつ継続することが大事です

2019 年 3月 13 日

「第2弾*健康づくり」

健康づくり=自分で出来ること
年をとると足腰が弱くなると、移動することも大変になります
健康維持するには「地域とのつながり」も重要
遠くの親戚より近くの顔見知り。積極的に「交流の場」に
参加することで「公園体操」や地域のネットワークづくりに
つなげましょう!!そこで、自分の出来ることを探しましょう!

2019 年 3月 11 日