Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「厚生労働省から」

日常的な感染予防策としては手洗いをしっかりるいうこと
そして、咳やくしゃみをする際にはマスクやティッシュ、ハンカチ
場合によっては衣服、袖等を使って口や鼻を押さえるなど
咳エチケットなどにしっかりと取り組むこと
また、特にご高齢の方や基礎疾患のある方については
感染するとより重症化しやすいと言われていることで
人混みの多いところはできるだけ避けていただき感染予防には十分ご留意をする

2020 年 2月 17 日

「晩冬の候」

ほとけのざ
仏の座
開花時期は、2/ 5 ~ 5/末頃
半円形の葉が茎を取り囲んでつくようすを
蓮華座(れんげざ)に見立てた 春の七草のひとつの”ほとけのざ”は
この花ではなく正しくはキク科の
(たびらこ)のことを指す

2020 年 2月 15 日

「お腹に善玉菌を・・」

5つの習慣
1.食物繊維をとる
2.畑仕事やガーデニングをする
3.「薬用」と名の付くものは使わない
4.睡眠を十分にとる
5.便座は除菌しない

2020 年 2月 12 日

「イチゴFES」

FESラゾーナ川崎 イチゴ
ラゾーナ川崎 イチゴFES
旬のいちごにフォーカスしたイベント「LAZONA ICHIGO FES」が
2月1日(土)からスタート。ルーファ広場にイチゴブランコや
イチゴバルーンが設置され、フォトジェニックな空間に変身する
2月11日(祝)には「イチゴマルシェ」 を開催

2020 年 2月 09 日

「オーラーソーマ」

オーラソーマ02
オーラソーマ
2月 おたんじょびプレゼント

Aura(オーラ)とは光、Soma(ソーマ)とは「身体」、「存在」
「生きているエネルギー」を意味します
つまり人間とは光の存在だと、オーラソーマでは考えます

オーラソーマは自分で選択する色を通して
私たちの最も深く秘められた側面を私たちが理解し
受け入れ、それを通じて、個人として成長する鍵をもたらします

2020 年 2月 08 日

「第4弾*小腸を整える」

最後の5つ目はオメガ3脂肪酸をとる
小腸の炎症を抑え、粘膜を強くするには
普段からオメガ3脂肪酸を多く含む食材をとるように
心掛ける。とくに、EPA(エイコサペンタエン酸)
DHA(ドコサヘキサエン酸)が多いさば、いわし
サンマ・サケやエゴマ油・亜麻仁油などがおすすめ!!

2020 年 2月 06 日

「第3弾*小腸を元気に保つ」

4つ目は天然由来の抗菌作用のある成分をとる
お腹の調子が悪いときに食べて大丈夫なのが
ブロッコリースプラウト。天然の抗菌薬と言われ
細菌の活動を抑える効果の高いことが
分かっています。ココアも細菌を減らす効果があります
にんにくは抗菌力はあるけど、お腹の調子が悪いときは避けること(続く)

2020 年 2月 05 日

「立春の候」

野川営業所の掲示板が只今、修正中!!
暦の上では、立春になりました
南天柊


柊南天
開花時期は、2/20 ~ 4/10頃 江戸時代初期に中国から渡来
小さめの黄色い花がたくさん咲く







2020 年 2月 04 日

「2月*如月」

小腸を元気に保つ
3つ目は食事の前に歯磨きやうがいをする
歯と歯の間にガスを作り出す細菌がいるので
お腹の張りやガスを減らすために歯磨きをして
最近を落とすことが大事

2020 年 2月 01 日

「第2弾*小腸を健康に保つ」

小腸を健康に保つためには
小腸に食べ物が停滞しないのが一番
小腸から大腸へ食べ物を送る「お掃除運動」は
食事が終わって2時間後・・終了するまで約1時間45分かかる
なので、夕食と朝食の間に間食しない方が理想(続く)

2020 年 1月 30 日