Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「自分の睡眠は自分のペースで・・」

入眠時刻は家族にあわせない、眠くなってから床につく
睡眠は自分のペースを守ること・・夜眠くなるまでは
自分の楽しいことをする(お風呂にゆっくり入る)など
「若いからといって生活に無理なことを繰り返し」していると
疲れが残っていたりすると日中眠気が来たりして
生活のペースが変わっていくことになります
正しい生活のリズムをつくりましょう

2018 年 8月 07 日

「第2弾*快適な睡眠」

睡眠で寝づらさがあったりするとそれは
病気のサインかも??睡眠時間が自然に減ることは
問題ないのですが、激しいイビキや睡眠中の呼吸停止は
「睡眠時無呼吸症候群」の症状である可能性ある
またメタボ・糖尿病・うつ病も不眠と関連している場合がある(続く)

2018 年 8月 06 日

「晩夏の候」

第2弾 夏の睡眠
睡眠を快適に眠るポイント
1・春秋の心地よい気温を目標にエアコンを調整
2・吸湿性の良い寝具を選ぶ
3・熱を逃がして寝つきをよくするため、手足は冷やさない
4・頭や首を冷やし、身体の内部温度を下げて心地よい睡眠を・・
5・日が長い時期は自然と睡眠は短くなる

2018 年 8月 05 日

「旬の野菜」

きゅうり
きゅうり
食卓に登場する機会の多いきゅうり。旬は夏ですが
年間を通して栽培されているため、季節を問わず楽しめる野菜のひとつです
食感が良く、手軽に食べられて便利ですが
「きゅうりはほとんど栄養がない」と思っている方も多いようですが
実はカリウム・ビタミンK・ビタミンC・食物繊維・・など

2018 年 8月 04 日

「目がくらむような夏空」

ダリア
ダリア
メキシコ原産(国花)球形のものや、花びらの先がとがったもの
八重のもの・・・咲き方はとても多彩。色も赤白黄色などさまざま
数万品種あるらしい、園芸植物のなかでも突出した品種数

2018 年 8月 02 日

「8月*葉月」

湯河原02

湯河原 ホテル あかね(撮影30年7月30日)



海抜100メートルに佇むホテルあかねからは眼下に相模湾を見下ろし
向かいに伊豆山、そして奥には湯河原富士とも言われる岩戸山を望む湯河原随一の眺望
早朝の小鳥のさえずりと共に相模湾から昇る日の出から
夕刻箱根連山へと沈みゆく夕日、夕焼けは一日中変わりゆく景観




2018 年 8月 01 日

「野川営業所からお知らせ」

pen1_53野川営業所からお知らせ
8月掲示板の追加

2018 年 7月 29 日

「快適な睡眠・・」

夏バテになる1つは睡眠・・
夜になると手足が温かくなるのは、手足から熱を逃がし
身体の内部湿度を下げて寝る準備を整えるためです
夏は暑さの為に熱が逃げなくなるので工夫が必要(続く)

2018 年 7月 28 日

「第2弾*夏バテ」

夏バテを予防する食事
色々な種類の栄養素をとる
つい、そうめんや冷やしそばなどをとりがちですが
炭水化物が中心となり、たんぱく質・ミネラル・ビタミンが不足
肉・魚・卵には、筋肉や持久力をつける働きがある
野菜・果物のビタミン類には体調を整える働きがある
汗と一緒に流れ出るミネラルもしっかり補給する

2018 年 7月 25 日

「夏バテ」

暑い夏は、体がだるくなったり、疲れがたまりやすく
なったりします・・さらに食欲低下や睡眠不足なども伴い
いわゆる「夏バテ」を起こします
原因は、気温が高くなり、暑さによって消化機能の低下
汗を大量にかいて、脱水を起こす・塩分・ミネラルの不足
湿度が高くなり汗の蒸発が妨げられ、体内に熱がこもり
体温調整ができなくなる・・など様々な要因が重なる

2018 年 7月 24 日