Welcome, and thank you for visiting our website!  産業廃棄物収集運搬は青木建材にお任せください。

「免疫力アップ」

ビタミンB群不足に注意しよう
B₃(ナイアシン・ナイアシンアミド) 主な働き エネルギー産生、コレステロール低下
不足すると起こる症状 慢性疲労・片頭痛・皮膚トラブル
下痢・神経症状など
含まれる食品 乳製品・卵・鶏肉・レバー
B₅(パントテン酸)主な働き 糖質、脂質代謝
不足すると起こる症状 疲労感・だるさ・集中力低下・吐き気
腹痛・不眠・手足のしびれ・便秘・筋肉硬直など
含まれる食品 魚類・肉類(鳥・豚・牛)ビール酵母
卵黄・全粒粉・野菜・イモ類など

2022 年 8月 13 日

「残暑お見舞い申し上げます」

コスモス


宮前コスモス
宮前区には区内を花いっぱいの町にしようと
活動している人たちがたくさんいます
区の花「コスモス」をテーマに「コスモス祭り」の開催や
公園や公共施設などを利用しての「コスモスガーデン」の設置
更には区内のコスモスの名所を取り上げたマップの作成など
さまざまな取り組みを行っている
「コスモス祭り」
日時 10月1日(土)場所 宮崎コミュニティガーデン
内容 コスモス鑑賞 小さなCafe”でダンスや音楽も楽しめる

2022 年 8月 12 日

「野川営業所からお知らせ」

pen1_53野川営業所からお知らせ
夏季休業のお知らせ

2022 年 8月 10 日

「8月7日*立秋」

立秋は秋の始まり
夏の暑さが極まり 秋に向け季節が
移り変わり始める日という意味である
つまり暦のうえでは立秋が夏の暑さの
ピークであるとされ 立秋の翌日からの暑さは「残暑」と呼ばれる
しかし暦上では秋の始まりといっても
実際にはまだまだ暑さの厳しい日は続き
どちらかというと夏真っ盛りという印象

2022 年 8月 07 日

「免疫力アップ」

日本人は白米を食べますが、白米から玄米にかえるだけでも
ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富なので食生活を
かえることが出来ます・・ビタミンB群が不足に注意
ビタミンB群は9種類そのうち6種類を知ろう
B1 主なはたらき( 糖質の代謝・エネルギー産生)
不足すると起こる症状 (だるさ・不定愁訴・思考力低下
神経の痛み・心臓の障害など)
含まれる食品(豆類・ナッツ類・全粒粉・豚肉・アボカド
ビール酵母)次回 B₃ナイアシン・ナイアシンアミド

2022 年 8月 04 日

「免疫力アップ・・シリーズ」

コロナの感染者も増え、〇〇チン打ったとしても
感染することも、マスクをしていたとしても感染してることが
分かり、どう自分を守るか・・免疫力があるか?ないか?の違い
免疫力アップするには、日ごろの生活習慣です
それもごく、簡単で、健康を作る源は食事です
ベースとなる食事に免疫力が左右されるのです(続く)
次回からはコロナに打ち勝つために色々な情報をお伝えしていきます!!

2022 年 8月 03 日

「8月*葉月」

あさがお
朝顔

開花時期は 7/ 1 ~ 10/10頃 ・中国原産
平安時代に日本に渡来した
日没してから約10時間後に開花する
(夏の日没が18:00頃だとすると、翌日早朝4:00頃から咲き出す
夏から秋まで長い間咲き続ける
さまざまな色で楽しませてくれる
夏は全国各地で 「朝顔市」が開かれる

2022 年 8月 01 日

「野川営業所からお知らせ」

pen1_53野川営業所からお知らせ
8月掲示板の追加

2022 年 7月 30 日

「7月29日*新月」


新月や満月の日は「浄化日」と呼ばれ
浄化日に浄化を行うと特に良いとされています
7月29日の新月は「獅子座」のエリアで起こります
獅子座が司っているものはいろいろあるのですが
一番重要なのは「創造力」でしょう
獅子座は承認欲求の強い星座です
自分が何者であるかというアイデンティティをしっかりと持ち
それを他の人に認めてもらうことで
自分の存在価値を見出す、そういう役割があります

2022 年 7月 29 日

「暑中見舞い」

タチアオイ


タチアオイ
耐寒性、耐暑性ともに優れている丈夫な1年草です
タチアオイが咲くと夏到来を感じますね
ピンク、黄色、濃い紫色などの花はハイビスカスにも似ていますが
アジア原産なのでどことなく和の雰囲気が漂います
毎日、次々と新しい花を咲かせ、2ヵ月近く咲き続けてくれます

2022 年 7月 27 日